カテゴリー「聴き比べ」の18件の記事

2012/01/25

「三角の山」を聴き比べ

こんばんは。

聴き比べ、今回は「三角の山」です。
「吹奏楽のひびき」オープニング&エンディング曲としておなじみのこの曲、
「全部聴いてみたい!」という人にもガイドになれば、と思っています。

ではいきましょう。
今回は紹介順に悩むところですが、
スタンダードなところからいきましょうか。

・「吹奏楽のひびき」オープニング&エンディングはこの音源
 「ニュー・オリジナル・コレクションVol.1 写楽/陸上自衛隊中央音楽隊」
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0880/
 現在のところ唯一のセッション録音。
 安定した演奏で、どれか聴くならこれ、とおすすめできる音源です。

・陸上自衛隊中央音楽隊によるライブ演奏
 「陸上自衛隊中央音楽隊 第134回定期演奏会」
 http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=231&catalog_num=1364
 上記とは指揮者違いでかつライブ演奏の音源です。
 プロの勢いとプライドが感じられる演奏です。

・委嘱団体による演奏
 「全日本吹奏楽2002 金賞団体の競演【CD6枚組】」
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0837/  
 龍谷大による全国大会の演奏音源です。
 大学・職場・一般の自由曲集も同じ音源なのですが、
 年度がわかりやすいものを、と思いこちらをご紹介しました。
 今の演奏とちょっと違う感じですので、
 そういうところも聴き比べてみるのもいいかなあ、と思います。

・個人的おすすめ
 「関西の吹奏楽'02 3 大学・職場・一般編」
 CDは廃盤になっていますが、
 同じ音源はワールドレコード株式会社さんで購入可能です。
 http://www.world-records.jp/shopcustom.html
 龍谷大の関西大会での演奏。
 「金賞とるぜ!全国行くぜ!!」といったのびのびとした勢いのある演奏で、
 個人的にはこの音源が一番好きです。
 爽快感が味わえる演奏です。

・高校生による演奏
 「春日部共栄中学高等学校吹奏楽部 第19回定期演奏会 」
 http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=105&catalog_num=767

 ごめんなさい、この音源は聴いていないのです。
 高校生の演奏なので、学生さんが演奏するときに参考になる演奏ではないでしょうか。

興味がありましたらぜひ!聴いてみてください!!

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/02

「雲に架かる橋」を聴き比べ

こんばんは。

このところ演奏会情報ばっかりでしたので、
当ブログ独自のコンテンツも書きましょう、
ということで、今回は久しぶりの聴き比べ記事です。

「雲に架かる橋」についての詳細はこちら。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gYDOS-B07/
個人的にとても思い出深い曲です。
2005年2月というと、実はいたるさまから初めてご連絡をいただいた時期なんです。
今でもその時のことを覚えています。
「雲に架かる橋」の初演は、事情で行けなかったのですけどね。
そのあたりのお話は「いたろぐ」(今もあるのかな?)の過去記事にも書いてある・・・
かなあと思います。たぶん。

ではいきましょう。
・定番音源
 21世紀の吹奏楽「響宴XI」~新作邦人作品集~【2枚組】
 http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7482/

 NTT東日本の演奏です。
 マインドスケープも収録されているお買い得なCDだと思います。
 どれか1つを買うならこれかなあ、と思います。
 大人の演奏が楽しめます。
 ソロが成功しているところも見どころ。

・初演の音源(DVDです)
 春風 ベスト・セレクション2000-2007/春日部共栄中学高等学校吹奏楽部
 http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOD-3067/

 柔らかくて私好みの演奏です。
 DVDですので、音だけでなく演奏する姿やセッティング、
 楽器なども見られるところがよいところ。

・ハープやユーフォがいい感じ!(ダウンロード音源もあります)
 WASBE 2011コンサートライブCD-R ~大阪音楽大学吹奏楽団
 http://www.brain-shop.net/shop/g/g9558-MCD/

 今年1年、ほぼ私のハートをわしづかみにしつづけたプログラムの演奏会ライブCD-Rです。
 ハープとユーフォがかなりいい感じ。
 ユーフォのソロが甘くて優しくて、本当におすすめです。

この曲はトランペットのソロが本当に難しくて、
なかなか大変なのだなあ、と、音源を聴いていても思います。
今のところライブ音源しかないので、
プロによるセッション録音も聴いてみたいところです。

上記三団体いずれも私好みで好きな団体ばかり、
というのもポイントです。

という、おはなしでした(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/14

聴き比べの可能性~CD「吹奏楽コンクール名曲名演ベスト」によせて

こんばんは。

どこかの作曲家さんのようなタイトルですが、
そういう気分だったので、今回はこのような感じで書きたいと思います。

ということで、今日のお話。

来月、キングレコードより下記のようなCDが発売されます。
ちなみにアフィリエイトリンクです。
「ごいんきょのお財布にちょっと貢献してみよう」
という心優しい方がいらっしゃいましたら、
こちらからご購入いただけるととってもうれしいです。
ページを開く分には何の問題もありません。
ちなみにカーソルをあわせると詳細が表示されます。

コンクール必勝!「トゥーランドット」編~吹奏楽コンクール名曲名演ベスト
コンクール必勝!「ローマの祭」編~吹奏楽コンクール名曲名演ベスト
コンクール必勝!「ダフニスとクロエ」編~吹奏楽コンクール名曲名演ベスト
コンクール必勝!「中国の不思議な役人」編~吹奏楽コンクール名曲名演ベスト
コンクール必勝!「7つのヴェールの踊り」編~吹奏楽コンクール名曲名演ベスト

2005年以降の全国大会の音源から、
曲を軸にしたコンクール音源コンピ版が発売されます。
これまで、部門や賞を軸にしたコンピ版が発売されましたが、
ついに、曲を軸にしたコンピ版が発売されるとは!
うれしい限りです。

編曲やカットの参考にもなるかと思います。
また、部門や賞もまたがって収録されますので、
それぞれの違いなども比較できるのではないでしょうか。
「この曲をやってみようかな」と思っている曲がある方には、
ちょうどよいCDかと思います。

今回発売されるCDはいずれもアレンジものですが、
たとえば「科戸の鵲巣」や「マインドスケープ」などの、
近年人気の曲もコンピ版が作れるぐらいに演奏回数が増えているのですね。
なので、いずれはそういうオリジナル曲のコンピ版も、
発売されるといいなあ、と思っています。

発売は10月5日。
その頃には、全国大会の出場団体も決まっていますね。
気になる方はぜひどうぞ。

ということで、ご紹介でした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/29

「波の通り道」を聴き比べ

こんばんは。

今日は腹痛で微妙につらいのですが、
こういうときこそ元気になれるものを、
ということで、久しぶりの聴き比べ記事を書きたいと思います。
今回は、私の大好きな「波の通り道」です。

今回も、比較的手に入りやすい音源のご紹介をいたします。

・まずは定番
 ゴールド 金賞!2006年 全日本吹奏楽コンクール金賞受賞団体迫力のライブ
 Vol.3 大学・職場・一般編【CD2枚組】
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1475/
 金賞団体以外の団体も収録されている実況録音盤もあるのですが、
 課題曲も収録されているこちらをおすすめします。

 名演と名高い全国大会の演奏ですね。
 どれか1枚、となりますとこちらをおすすめしたいと思います。
 収録されている団体も金賞団体ばかりですので、かなりお買い得です。
 しかも大学の部は4年に一回のオリンピックイヤーですし(^-^)

・関西大会の音源が気になる方はぜひ
 関西の吹奏楽2006 VOL.2-自由曲名演集(実況録音盤)
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1005/
 こちらもよい演奏です。
 カップリングに香芝東中が入ってるのですね。
 こちらも注目かも。
 部門を問わずセレクトされていますので、
 中・高の部が気になる方はこちらもよいかもしれません。

・プロによる演奏が聴きたいあなたに
 ニュー・オリジナル・コレクションVol.3 吹奏楽のためのゴシック
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1416/
 私の大好きなシリーズ「ニュー・オリジナル・コレクション」の3枚目のCDです。
 きらきら系の龍谷大とはちょっと違ったアプローチの、
 大人の日本海のような演奏です。
 ちなみに指揮は隊長の武田晃氏です。

・レアもの(ですが手に入りやすい)音源が欲しいあなたに
 大津シンフォニックバンド第58回定期演奏会ライブCD
 http://www.wako-records.com/shop/7_104.html
 収録内容は下記参照のこと。
 http://www.osb.jp/thats/concerts/concerts.html
 こちらも大人の演奏ですが、
 OSBの中でも若手の方がメインで演奏されたので、
 大人でありつつ若々しい演奏が楽しめるかと思います。
 指揮は森島先生。
 こちらの波はびわ湖の波ですかねえ。
 あ、びわ湖にも波はあるんですよ!本当だよ!

こうやって紹介してみたら、
指揮者が私好みなかたばかりだということに気づきました。
お三方とも素敵ですよね。

コンクールでもたびたび演奏されていますので、
その音源もあるかとは思いますが、
ひとまずこの3つをご紹介いたしました。
皆様も是非聴いてみてくださいませ!

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/12/09

「お花たちのパーティー!」を聴き比べ

こんばんは。

このところ「お花」が熱いと思われる当ブログのコメント欄ですので、
「お花たちのパーティー!」の聴き比べをしちゃいますよ、
というお話です。

コンクールでもちょこちょこ演奏されていますが、
もともと10分超の曲ですので、
コンクールですとどうしてもカット版になるのですね。
ですので、フルで聴いていただきたい私としましては、
フル演奏の音源の聴き比べをしてみたいと思います。

まずは楽譜のご紹介から。
詳細はこちらをクリック!ですよ!!
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/set-8414/

で、音源は、手に入りやすいものが二つあります。
「え、それってCDが違うだけで同じ音源じゃないの?」
というあなた!ノンノン!!
ちゃんと演奏違いのものがあるんですよ。

まずはひとつめ。
みんなご存じこの音源です。

・森の贈り物~デ・ハスケ社 邦人作品集
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0889/
・湖の畔で~酒井 格作品集
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2038/

しゃきしゃきした演奏だと思います。
セッション録音ですので、安定していますね。
上記2つのCDの音源は同じものですので、
収録曲を見てお好みの方をご購入いただくのがよいかと思います。

そしてもうひとつ!
こっちはCDではなく、ダウンロード販売の音源です。
こちらで購入ができます。
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/default.asp
検索で曲名を入力すると表示されます。
「お花」でも出てきましたので、検索するならこれでもOKだと思います。

3件あるうち、2件は先ほど紹介した音源と同じものです。
演奏団体が「ブラスパラダイス大阪」のものが、
今回ご紹介する音源ですね。
まずは、指揮者名をよく見てみましょう。
なんと、今をときめく高昌帥氏なんですよ!!
大阪テイストあふれる団体&仲良しの組み合わせ、
ということでかなりラブ度の高い演奏となっております。
わりとゆったりした演奏ですので、
まったり楽しむのにぴったりだと思います。
ライブ録音ですので多少の傷がありますので、
そちらは念のため、ご了承ください。

どちらがおすすめかというと・・・
ラブ度あふれるライブ演奏の方を個人的におすすめします。
どちらも楽しい演奏ですので、
お好みでぜひ、選んでくださいね!

ということで、ご紹介でした。

↓Amazonでも買えますよ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/15

「七五三」を聴き比べ

こんばんは。

今日は七五三ですね。
七五三といえば現場監督さまのお誕生日です。
お誕生日おめでとうございます。
毎年恒例のことがあまり多くない当ブログも、
現場監督さまのお誕生日祝いの言葉は欠かさないのです。
そして、私もプレゼントやお祝いの言葉をたくさんいただきました。
重ねてお礼申し上げます。

ということで、一年に一度の大事な日なので、
思いっきり自分が楽しいと思えることをやりたいと思います。
今日は七五三ですから、
七五三にまつわるものを、
ということで、聴き比べ記事を書きます。
もしかしたら依然どこかでやっているかもしれませんが、
聴き比べ、とタイトルにつけて書くのは初めてだと思いますので(^-^)

七五三の音源といいますと、
まず思いつくものが二つあります。

ひとつは、2004年の全国大会の龍谷大の演奏音源。
もう一つは、デハスケの邦人作品集「バベルの塔」収録の音源です。
ちなみにこの音源は、
デハスケの酒井格作品集に収録されているものと同じものです。
ほかにもコンクール音源などもありますが、
ひとまずは手に入りやすい、この二つの音源を聴き比べてみましょう。

まずは全国大会の方からですね。
CDはこちらの二つが手に入りやすいでしょうか。
・ 全日本吹奏楽2004 金賞団体の競演【CD6枚組】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1007/
・全日本吹奏楽コンクール 大学・職場・一般
金賞団体の演奏<自由曲>【CD6枚組】
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1343/
どちらも同じ音源ですので、お好みでどうぞ。

特徴といいますと、とにかく元気!はつらつ!テンション高い!!
そして楽しそう!!
(DVDを見ればわかりますが、本当に楽しそうに演奏されています)
と、どんなに落ち込んでいても元気になれること請け合いの演奏です。
音もきれいですし。

そしてもうひとつ。
デハスケの方ですね。
・バベルの塔~デ・ハスケ社 邦人作品集/
Tower of Babel:Japanese Repertoire for Concert Band
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1307/
・湖の畔で~酒井 格作品集
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2038/
こちらも、どちらも同じ音源ですので、
お好みでどうぞ。

ちなみに、「七五三」1曲だけほしい!という方には、
ダウンロード販売という手もあります。
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/default.asp
こちらで「七五三」と入力して検索すると、
全国大会の音源もデハスケの音源も出てきますので、
気になる方(というより、できれば両方!)ゲットしてみてください。

話を戻して、デハスケ版の方ですね。
聴けばかわるのですが、とにかくまったり!のんびり!
ゆるめのテンポが心地よい演奏です。
実は、個人的にはこっちのテンポ設定の方が好きです。
丁寧な感じがするのですね。
個人的には、こちらのテンポ設定の、
龍谷大の演奏が聴いてみたいなあ、と思う今日この頃です。

数年前は、何回か生の演奏を聴く機会があったのですが、
ここ最近はご無沙汰ですので、
また生で聴いてみたいなあ、とも思います(^-^)

といいことで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/10

「ポロヌプ(大原野)」を聴き比べ

こんばんは。

明日はポッキーの日ですね。
ということで、今日は久々の聴き比べ記事です。
お題は「ポロヌプ」です。

近年、小編成の需要が高まっているので、
ちょうどいい特集ではないでしょうか。

ではいきましょう。

その前にまず、楽譜のご紹介から。
楽譜は、ブレーンからレンタル譜で出版されています。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gYDOS-B04/

コンクールでもよく演奏されている曲ですので、
いろんな音源があるかと思いますが、
今回は、手に入りやすい二つの音源をご紹介することにします。

まずはひとつめ。
・小編成レパートリーコレクション Vol.1「サンデー・マーケット」
 /フィルハーモニック・ウインズ大阪 
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1489/
 売れに売れているシリーズ「小編成レパートリーコレクション」の、
 一番初めのCDに収録されています。
 他に収録されている曲も人気曲が多く、
 「小編成の曲の音源がほしい」となったら、
 まずゲット!といったCDでしょうか。

 演奏は、流れるような感じです。
 さらっとした雰囲気ですね。

そしてもうひとつ。
・小編成ええとこどり『喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション」』
 /フィルハーモニック・ウインズ 大阪
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1913/
 はい、実は、2つとも演奏団体が違うのです。
 そして、演奏時期もそんなに違いがなく、
 同時期の同団体の聴き比べができるのです。
 違いは、指揮者。
 そして、ライブ録音かセッション録音かというところです。
 ひとつめの方がセッション録音、
 そしてこちらがライブ録音になります。

 演奏は、躍動感あふれる感じ。
 私はどちらかというとこちらの方が好みです。

 ちなみに、この演奏はダウンロード販売が先行して行われていまして、
 私はこちらで購入しました。
 http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/default.asp
 「ポロヌプ」で検索すると該当する音源が出てきますので、
 「1曲だけ購入したい」という方はこちらで購入するのも手かと思います。

それぞれのCDの内容は、
「小編成レパートリーコレクション」が邦人作品オンリー。
「小編成ええとこどり」が海外の作曲家の作品も収録されています。
「ポロヌプ」と『喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション」』は
どちらのCDにも収録されていますので、
曲の好みで選ぶのもありだと思いますよ。

来年のコンクールの選曲の参考になれば幸いです。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/09

聴き比べ記事のまとめ(2012.04.15 現在)

おはようございます。

今日は朝から、「放射と瞑想 パート1 パート2」を聴いています。
http://www.brain-music.com/brain_tv/brain_tv_3ch.html
10/28までの限定放送ですので、気になる方はぜひ。

ということで、当ブログの聴き比べ記事も数が増えてきました。
ここで一度、まとめてみたいと思います。
記事が増えましたら、順次追加していきたいと思います。
順番は、書いた日順です。

・ちびクラ協奏曲を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2008/05/post_c1c1.html
 私も忘れていた(ごめんなさい)、たぶん初めての聴き比べ記事です。
 ちなみに曲の正式タイトルは、
 「ちびクラと吹奏楽の為のちっちゃな協奏曲」です。
 現在のところCDで聴ける音源がふたつあります。
 指揮者と演奏団体は違いますが、ソリストは同じですので、
 ソリスト違いの演奏も聴いてみたいなあ、と思います。

・Quadruple Quartetを聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2008/05/quadruple_quart_2e68.html
 高昌帥氏の小編成曲です。
 4重奏×4つという16人編成の曲ですね。
 CD音源がひとつ、ダウンロード音源がひとつあります。
 個人的におすすめなのはダウンロード音源です。

・たなばたのCD音源
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2009/07/cd-e545.html
 なぜかこの記事のタイトルだけは「~を聴き比べ」という形になっていません。
 なぜでしょうね。うふふ。
 曲自体もできてから20年たっていますので、
 言うまでもなく、今回ご紹介する記事の中では、
 音源数が一番多いです。
 最近発売されたブラスバンド版もリストに入ってますよ。

・「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2009/12/post-489b.html
 私には珍しい、海外の作曲家の作品の聴き比べ記事です。
 今年のコンクールでも人気大爆発でしたので、
 ご覧になってくださった方も多かったのではないでしょうか。
 今年の全国大会の音源が発売されたら、
 おそらくみっつぐらい音源が増えることになりますが、
 記事に追加するかは検討中です。

・行進曲「剱の光」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/04/post-5d41.html
 CD音源がふたつあります。
 楽譜が出版譜、曲の長さも比較的短め、打楽器も基本のものがそろえばなんとかなる、
 という、比較的演奏しやすい曲ですので、
 もっと演奏されてほしいなあ、と思う曲です。

・「森の贈り物」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/04/post-6160.html
 こちらも音源の多い曲です。
 よそ様のブログでもご紹介いただいた記事です。ありがとうございます。
 今年、大島高校がコンクールで演奏なさったので、
 にわかに注目を集めたのでは、とも思います。
 大島高校については、こちらもどうぞ。
 http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201009250260.html

・「科戸の鵲巣」を聴き比べ(再掲載)&ニュー・ウィンド・レパートリー2010を買ったよ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/04/2010-d3b6.html
 「科戸の鵲巣」の聴き比べ記事の初出は2007年のコンクール感想記事ですので、
 聴き比べはこちらの方が早いですね。失礼しました。
 タイトルで検索しやすい、ということで再掲載のこちらをご紹介します。
 内容はほとんど変わらないです。
 科戸はそろそろ、全曲版の新しい音源が出てほしいなあ、と思います。
 NAPPさま作品集・・・は、もうちょっと先かな?

・「大仏と鹿」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/05/post-78d4.html
 こちらも、音源が多いです。
 プロから高校生バンドまで幅広く演奏されてます。
 今年は奈良がかなり熱いですし、聴いてみるのも一興かと。
 なんたって奈良県吹奏楽連盟の委嘱作ですから!

・「てぃーだ」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/07/post-69eb.html
 今年の関西大会の約一ヶ月前に書いた記事です。
 今年の龍谷大のコンクール選曲を知らずに書いたのですが、
 後々役に立ったみたいで、書いてよかったな、と思います。

・「月明かりと渦潮」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/09/post-568a.html
 これはいろんな意味で書かないといけなかった記事です。
 無事に書くことができてよかったな、と思います。
 音源は、今のところCDふたつですね。
 もっと増えるといいなあ、と思います。

・「ポロヌプ(大原野)」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/11/post-0e1f.html
 「ライディーン」を聴いていたら書きたくなった記事です。
 演奏団体のバリエーションがあるといいなあ、と思います。
 指揮者の聴き比べができる、面白い曲だと思いますよ。

・「七五三」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/11/post-9161.html
 七五三の日に書いた七五三生まれによる七五三の聴き比べの記事です。
 どちらの音源もメジャーで、かつ特徴がある、
 聴き比べが面白い曲だと思います。

・「お花たちのパーティー!」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/12/post-fa36.html
 ここには書いていない、OSBの演奏が聴きたいです。
 (※OSBではありませんが、森島先生指揮の演奏を聴くことができました。
   ありがとうございます)

・「波の通り道」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2011/08/post-5714.html
 私のおそらく一番好きな曲です。
 生で聴くといつも泣いてしまいます。
 音源が少しずつ増えているのもうれしいところ。

・「雲に架かる橋」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2011/12/post-7700.html
 思い出深い曲の一つです。
 珍しくDVDの聴き比べもやっています。

・「三角の山」を聴き比べ
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2012/01/post-d817.html
 「吹奏楽のひびき」オープニング&エンディング曲です。
 もう少し音源が増えるといいなあって思います。


あと、聴き比べではないですが、こんな記事もあります。
・吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」の全曲版収録CD
 http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/08/cd-cfe4.html
 これは、CD紹介記事ですね。
 気になる方はぜひどうぞ。

こうやって並べてみると、誰が好きだなんてすぐわかっちゃいますね。
うふふ。
なお、課題曲は多くの方が聴き比べをなさっているので、
当ブログでは基本的に、コンクールの感想以外では取り上げないつもりです。
もうすこし、ニッチなところを狙っていこうかな、と思います。

皆様のお役に立てれば幸いです。
ということで、ご紹介でした!

↓「パクス・ロマーナ」の聴き比べはこちらでどうぞ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/09/28

「月明かりと渦潮」を聴き比べ

こんばんは。

我が家にCD「いにしえの時から」(古代より)が届いたのと、
musicstore.jpでもCDが発売開始となりましたので、
https://www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=059234
聴き比べをしてみようと思います。

聴き比べ対象は、ニュー・ウィンド・レパートリー2010「ジャスパー」
(大阪市音楽団演奏)と、
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOMSB-2816/
「いにしえの時から」(オランダ王国海軍バンド演奏)です。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2144/

ではいきましょう。
テンポは結構変わるかと思ったらそうでもなくて、
意外と変わらないです。
大阪市音楽団の演奏の方が演奏時間が長いですが、
わりと流れるような感じの演奏なので、
長さは感じにくいかな、と思います。
オランダ王国海軍バンドの演奏はさすが軍楽隊というべきか、
かっちりしっかりした演奏のように感じられます。
どちらも音が美しいですので、聴いていてほれぼれするような演奏です。
かなりレベルの高い聴き比べができるのでぜいたくな気分が味わえます。

さて、一番の大きな違いはといいますと、
大阪市音楽団の方の演奏は最後は本当に悲しくなってしまって、
聴くのが辛くて私はあまり数多く聴くことができなかったのですが、
オランダ王国海軍バンドの演奏の方はいくぶんか希望が感じられる演奏ですので、
私でも数多く聴くことができそう、ということです。
このあたりの違いは、作曲者がどのような表現を求めているか、
ということもありますので、
どちらかがよいということではなくて、
ここらへんは本当に好みだと思います。
悲しさで感情が埋め尽くされるというのは、
本当にそれだけ真に迫っているともいえますし。

どちらも本当に、それぞれに良さのある演奏ですので、
ぜひ、両方聴き比べてみてくださいね。

という、お話でした。

↓「剱の光」もプロによる演奏の聴き比べができますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/25

「てぃーだ」を聴き比べ(2012.01.08 現在)

こんばんは。

書くことはいろいろたまっているのですが、
どうしても書きたかったこれを先に書きます。

ということで、買ってきました。「響宴XIII」。
(↓CDはこちら
 http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2065/

「てぃーだ」のCD音源はこれしかないのでは?
とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
が、実はダウンロード音源で初演版が聴けるのですね。
↓こちらです!
http://www-musicdownloadstore.com/fs/add/default.asp?page_num=1241
ちなみに「てぃーだ」の初演日は行進曲「南を守る鳥」の初演日でもありまして、
私は行進曲「南を守る鳥」の初演(グランドオープン版)に行きました。
このとき、福島さまに大変お世話になりました。ありがとうございます。

では感想を。
初演版の方がさらっとした感じの演奏です。
さわやかな感じですね。
響宴の方はゆったりとしてやわらかい感じでしょうか。
どっちがいいかは本当に甲乙つけがたくて、
好みとしかいいようがありません。
個人的にはやっぱり龍谷大の方が好きかな。
現場監督さまのあふれまくってる愛が大好きなんです。
七五三生まれのいたるさまラブ☆具合はガチだと思います。

作曲者の意図の反映はどちらもなされているとは思うのですが、
初演版:作曲者は本番時にいらっしゃらない
     (行進曲「南を守る鳥」の方の初演にいらっしゃいました)
響宴版:作曲者は本番時にいらっしゃる
というのもありますので、参考にしていただければ幸いかと思います。

ちょっと前まで個人的「剱の光 」祭りだったのですが、
今は夏ですし、これからしばらくは「てぃーだ」祭りになると思います。
秋には「月明かりと渦潮」祭りかな?
こちらも音源の発売が楽しみです。

という、お話でした。

【追記】
全国大会の音源が発売されました。
関西大会の演奏もありますが、
即売のみで市販されてませんので、
全国大会のみの音源をご紹介します。

CDはこちら。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2169/

コンクールの演奏は比較的テンポが緩やかです。
ので、まったりしたい方はこちらがおすすめ。
演奏に少し傷がありますが、
全国大会ということでテンションも高いです。
熱さを求めるならこちらかな、と思います。

【追記(2011.06.02)】
定期演奏会ライブ録音CD「ティンパニ協奏曲」が発売されました。
CDはこちら。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cdi-0132/
個人的には一番のおすすめです。
時間を経るごとにまったり度が高まっているように思います。
CDそのものもおすすめですので、ぜひ。

【追記(2012.01.08)】
玉名女子ウインドアンサンブルの全国大会の音源もあります。
「全日本吹奏楽コンクール2011 Vol.15 <大学・職場・一般編 V>」
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2372/

全体的にかなりゆっくりなテンポです。
玉名女子はゆっくりテンポが好きな団体なんですかね。
「森の贈り物」もそうでしたし。
女子のみの団体と結構あう曲ですので、
そういう意味でも楽しめると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)