カテゴリー「作曲集団「風の会」」の221件の記事

2017/10/07

豪栄道優勝パレードに「パクス・ロマーナ」が!

タイトルだけの出オチです。

ちなみにこの日は情報処理試験のため行けずでしたが、
動画があってうれしかったです。

私、相撲好きなので今年は1月場所以外の本場所を見に行っているのですが
(11月場所もチケット確保しています)
まさかのところで好きな曲が流れていたのでよかったです。
ありがとう寝屋川高校のみなさん。
寝屋川ハーフマラソンも走ります。よろしくお願いいたします。

参考:「パクス・ロマーナ」フルバージョン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/09/29

富山 シエナ・ウインド・オーケストラ コンサート(黒部&砺波)

こんばんは。

せっかくなのでいろいろ書いていこうと思います。
ということでタイトルのおはなし。

11月は富山でシエナ・ウインド・オーケストラ コンサートがあるようです。
両日違うプログラムだそうで、
個人的に気になっています。

11/7 黒部公演
http://sienawind.com/concert/20151107.php
スパークのオリエント急行や、宮川彬良編曲の私のお気に入りなど、
個人的に好きな曲がいっぱいです。
黒部いいところですよ。海も山も温泉もあっておすすめ。

11/8 砺波公演
http://sienawind.com/concert/20151108.php
なんといっても「ドルフィン・イン・ザ・スカイ」でしょう。
プログラムが一味違ってて面白いですね。
砺波といえばチューリップですね。
チューリップ公園行ったことあります。いいところです。

新幹線乗っていけるところ(砺波は新高岡で乗り換えですかね)ですので、
ちょっとした遠出にもよいかも。
ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/05/29

全日本吹奏楽コンクール課題曲参考演奏集が再発売されます

こんばんは。

OSBの感想、ごめんなさい。途中まで書いてます。

明日から出張ですので、ひとまずさらっと書けるこちらを。

以前発売された課題曲の参考演奏集。
よいCDだったのですが、残念ながら廃盤となってしまいました。
それがなんと全9枚になって復活です。
詳細はこちら。
http://tower.jp/article/feature_item/2014/05/28/1103
私は旧盤の1993~2008のVol.2のみを持っていたので、
Vol.1のほうが手に入らないまま廃盤になって残念な思いをしておりました。
個人的に気になる1987年~1990年と、
旧盤と年代がかぶりますが1991年~1994年を買おうかなと思っています。
お手頃価格なのもいいですね。

気になる方はぜひどうぞ!
ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/14

ナクソス・ミュージック・ライブラリーの吹奏楽特集が素晴らしい件

こんばんは。

タイトルのお話です。

インターネット上で聴ける、定額料金でクラシック音楽聴き放題のサービス
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」。
このところ吹奏楽レーベルも増えてきて注目度もアップしています。

そんなナクソス・ミュージック・ライブラリーで吹奏楽特集ページが公開されています。
詳細はこちら。
http://ml.naxos.jp/pages/windband.aspx

個人的にうれしい点をピックアップしてご紹介したいと思います。

まずはこちら。
吹奏楽コンクールランキングの邦人部門です。
http://ml.naxos.jp/k/windband/Stage/japanese
吹奏楽専門のショップではなかなか見かけないような、
レアな音源も聴けます。
未配信の曲も取り扱ってもらえるとうれしいですね。
オリジナル部門もレア音源がいろいろあって楽しい。
http://ml.naxos.jp/k/windband/Stage/original

そして吹奏楽作曲家リンク集。
http://ml.naxos.jp/Pages/windband_composer.aspx
いい感じのセレクトで、
吹奏楽に詳しくてセンスの良い方が選んでいるのかな、
と思います(^-^)
音源配信されていない作曲家さんも紹介されていていい感じ。
何より阿部勇一氏と松尾善雄氏が紹介されているのが嬉しくて。
ナクソスさんぐっじょぶ!です!!

吹奏楽レーベル&吹奏楽関連リンク集もいい感じですね。
http://ml.naxos.jp/Pages/windband_label.aspx
スタンダードによいところを選んでいる手堅さが感じられます。

クラシックサイドから見た吹奏楽も面白いので、
ぜひチェックしてみてください!
試聴は無料ですよ♪

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/02/23

横浜開港祭ザブラスクルーズ ヨコハマ ウィンド シンフォニー メンバー募集!

こんばんは。

風邪気味で昨日は一日寝ておりました。
今日もまだ体調が戻っていません。
皆様もお気をつけて。

ということでタイトルのおはなしです。
毎年6月に行われている「横浜開港祭ザブラスクルーズ」の公募吹奏楽団
「ヨコハマ ウィンド シンフォニー」のメンバー募集が行われています。
詳細はこちら。
http://www.the-brass-cruise.org/14tbc_tyws_entry%2B.html
毎年豪華なゲストが指導なさっています。
今年はなんと矢部政男大先生ですよ!
もうすぐお誕生日の矢部政男大先生です。
数年前の和田信さんつながりですかね。
なんとお二人は元上司部下のご関係なのです。

矢部さんは素敵なお方なので、
ぜひ指導を受けたいという方は応募されることをおすすめいたします。
ちなみに私、矢部さんと「横浜開港祭ザブラスクルーズ」聴きにいったことがあります。
その節はお世話になりました。

ということで、ごあんないでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/05/26

吹連の「選ぶ力」

Dsc00577

砺波チューリップフェアより

おはようございます。

タイトルのお話です。
吹連が選ぶものといえばコンクールだったり課題曲だったりするわけですが、
今回は課題曲について考えてみましょう。

最近では堀田庸元氏(マーチで朝日作曲賞をとれる方は力のある方だと思います)や、
佐藤博昭氏が課題曲採用されている中でも力のある方だなあ、と
個人的に思っています。
ただ、課題曲を選ぶ基準にも、それなりに制約があるのかな、
という印象を受けることもあります。
何かを選ぶにもそれなりに基準や不文律がありますので、
それが良くないことだとは思っていません。
やはり、その基準に達した曲が選ばれるのだろう、
と個人的には思っています。
昨日眼科で見た「アニー」のオーディションでも、
同じような印象を受けました。

話を戻して、どちらかというと、
「楽しい吹奏楽」シリーズのほうが、
吹連の選ぶ力が存分に発揮されているように思います。
「楽しい吹奏楽」シリーズは現在はIIIまで出版されています。
おさらいもかねて曲を見ていきましょう。

【楽しい吹奏楽I】
http://www.ajba.or.jp/tanoshii.htm
(1) ディスコ・キッド2011 (東海林 修)
(2) カーニバルのマーチ2011 (杉本幸一)
(3) 東北地方の民謡によるコラージュ2011(櫛田月失之扶)
(4) ア・ソング・オブ・ホープ (後藤 洋)

【楽しい吹奏楽II】
http://www.ajba.or.jp/tanoshii2.htm
(1) 行進曲「マリーン・シティ」2012(野村正憲)
(2) マーチ・エイプリル・メイ 2012 (矢部政男)
(3) 祈りと誇り、そして明日へと受け継がれてゆくもの (内藤淳一)
(4) 紺き空へ、碧き海へ (真島俊夫)

【楽しい吹奏楽III】
http://www.ajba.or.jp/tanoshii3.htm
(1) 風のソネット(福島弘和)
(2) メモリーズ (高橋伸哉)
(3) 吹奏楽のためのソナチネ(高 昌帥)

はい、安心と信頼のラインアップです。
作曲者は全員、課題曲の採用経験がある方ばかりです。
個人的にはマーチがすべて「風の会」の方の曲、
というのがきゅんきゅんくるところです。

どういう方を選ぶかはやはりセンスによるところだと思いますが、
「楽しい吹奏楽」シリーズは実績と実力重視で選んでいると思います。
「楽しい吹奏楽III」で委嘱作品オンリーという新機軸を打ち出されました。
今度、どのような展開があるのか楽しみです。
ちなみに、「楽しい吹奏楽III」では「風のソネット」が期待に応えた曲調で、
使いやすいと思います。

吹連も丸谷明夫先生が理事長に就任されました。
課題曲もきっと変わっていくのだろうなあ、とわくわくしています(^-^)

という、おはなしでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/03/05

【CD】メイク オーヴァー/静岡大学吹奏楽団

Dsc00381

静岡大なので静岡の名物の一つ、大井川鉄道を。


こんばんは。
もう3月ですね。時のたつのは早いものです。

ということでタイトルのおはなしです。
個人的に好きな、静岡大のCDです。
ブレーンの取り扱いで市販されるのは初ですかね。
いやはやめでたいことです。

詳細はこちら。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-29037/
個人的注目は「交響組曲「ラメセスII世」」の吹奏楽版!
第二楽章の行進曲「ラメセスII世」も大編成版となっているようです。
ちなみに「メイクオーヴァー」とは「新しく生み出す」という意味だそうです。
「エクストリーム・メイクオーヴァー」が収録されているということではないようです。

気になる方はぜひゲットを。
ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/24

【書籍】碧空(あおぞら)のカノン 航空自衛隊航空中央音楽隊ノート

Dsc00044

鳥取の碧空の風景(大山付近です)


こんばんは。
今年は仕事の都合で響なんとかに行けないので、
(和田信さん、お誘いいただいたのに申し訳ありませんm(_ _)m)
お詫びにご紹介です。

ということで、航空自衛隊航空中央音楽隊テイスト満載の、
小説が出版されました。
タイトルは「碧空(あおぞら)のカノン 航空自衛隊航空中央音楽隊ノート」。
連作の日常の謎系ミステリです。
出版社の紹介ページはこちら。
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334928704

連作ですので章ごとに異なったシチュエーションがあるのですが、
現役吹奏楽っ子にとって一番身近に感じられるのは、
「文明開化の鐘」でしょう。
課題曲も出てきますし、もちろん「文明開化の鐘」も出てきますし(^-^)
個人的には、さらっと出てくる「ドルフィン・イン・ザ・スカイ」や「空の精鋭」、
ケンツビッチ氏の「レジェンド」などなど、
航空自衛隊航空中央音楽隊ゆかりの曲も出てくるところがうれしいです。
私は東京にいたころに何度か、
航空自衛隊航空中央音楽隊の練習場に行かせていただいたことがありますので、
そのときのことを思い出しながら読んでました。
懐かしいです。
あ、ちなみに村上さんのバリトンボイスは、
個人的に矢部政男さんのお声をイメージしてます。
矢部さんよいお声なんです。村上さんの設定年齢とも近いですし(^-^)

興味のある方はぜひどうぞ。
ということで、ご紹介でした!

↓こちらからも購入できます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/26

私が持っている吹奏楽関連書籍

おはようございます。

吹奏楽関連の書籍も増えてきましたので、
ここで私が持っている吹奏楽関連の書籍をご紹介したいと思います。

森島洋一著 ポケット判音楽用語辞典
Dsc00426_5
OSBの音楽監督、森島先生の著書です。
購入はWeb、もしくは店頭で取り扱っている楽器屋さんでどうぞ。
写真は森島先生にいただいた第6版のものです。ありがとうございます。
この本のiphoneアプリ版を作るのが私のひそかな夢です。


Wind Bands and Cultural Identity in Japanese Schools (Landscapes: the Arts, Aesthetics, and Education)
Dsc00427
洋書です。日本の吹奏楽について詳細に書かれている良書。
ただし日本語翻訳版は現在のところありません。
Kindle版も出たそうなので、Kindleをお持ちの方はそちらのほうがよいかも知れません。


日本の作曲家と吹奏楽の世界
Dsc00428
大御所から現在活躍中の若手作曲家まで、
幅広く取り上げられた良書。
細かなミスや間違いが修正されれば、
さらに良い本になると思います。


一音入魂! 全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50 Part2
Dsc00429
一音入魂!全日本吹奏楽コンクール名曲・名演50
という前著もあり。
Part2だけ持っているのは、比較的新しい作品を取り上げているからです。
おすすめCDは安定感のあるナイスチョイスなので、
こちらを参考にCDを買ってみるのもよいかと思います。


吹奏楽の星 第60回全日本吹奏楽コンクール・第31回全日本小学校バンドフェスティバル・第25回全日本マーチングコンテスト総集編 (朝日オリジナル)
Dsc00430
2012年の吹奏楽コンクール全国大会のムックです。
写真が美しいので、ビジュアルブックとして眺めるのもよいかと思います。


ONTOMO MOOK 吹奏楽ベーシック講座 バンドづくりの心得とノウハウが満載!
Dsc00431
楽器の特性から人気バンドへの取材記事、
はたまた有名曲の解説からおすすめCDまで載っているという、
これ一冊あれば吹奏楽のあらましがわかるというムックです。
吹奏楽に興味がわいたら、まずこれを手に取ってみるのがおすすめです。

「吹奏楽関連の書籍がほしいな」と思った時のガイドになれば幸いです。
ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/04

第55回(2007年)全日本吹奏楽コンクール全国大会 音源配信開始!

こんばんは。

少し前に開始したものですが、
せっかくなのでご紹介したいと思います。
ということでタイトルのおはなし。

第55回(2007年)全日本吹奏楽コンクール全国大会の、
ダウンロード音源が配信開始となりました。
詳細はこちら!
http://www-musicdownloadstore.com/fs/add/default.asp?page_num=2437

せっかくなので思い出をつらつらと。
実は珍しく積極的に、中学と高校の全国大会を聴きに行ったのがこの年です。
この年はまだ、高校も抽選ではなく先着順でしたので、
チケットもなんとか取れたのです。
確か後半だけ聴きに行ったと思います。
中学も高校も「科戸」目当てで聴きに行ったはずです。
懐かしいですね。

大学・職場・一般は長野。
高校は馬笑さんとお会いして、帰りにラーメンを食べました(^-^)
大学・職場・一般は馬笑さまご夫妻と善光寺で待ち合わせして、
私が乗ってたバスが遅れてだいぶ遅刻した覚えがm(_ _)m
一緒におそばを食べたりとか、懐かしい思い出がたくさんあります。

と、それはさておき大学・職場・一般です。
「また一緒」はまた一緒なんですね。
「バルトークの主題による~」ではないのですねえ。
今はたくさん演奏されるようになった「マインドスケープ」も、
全国大会はこの年が初登場だったでしょうか。
このときはここまで流行るとは思いませんでした。
そして忘れてはならない!「ナジム・アラビー」!!
当時ブリジストン久留米の指揮をなさっていた小野照三先生が、
馬笑さまを励ましておられたのを覚えています。

そんな私の個人的な思い出がつまった2007年の全国大会。
興味のある方はぜひ、聴いてみてください。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧