トーセプレゼンツ ドラゴンクエスト スペシャルコンサート 交響組曲「ドラゴンクエストⅨ」星空の守り人【感想】
ドラクエ9コンサートの感想書いていきます。 pic.twitter.com/MKxT8dAcqm
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
京都のコンサートは9/9で9づくし、ちなみにドラクエ9が発売されたのも2009年ということできゅうきゅうとのすぎやま先生の弁でした。ちなみに私が初めてドラクエコンサートに行ったのも2009年の9のときです。ドラクエ9大好き。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
先々週の神戸のドラクエ1・2・3は立ち見も満席だったのですが、こちらは空席もありました。もったいないなあと思いつつ。もっと宣伝すればよかった、友達連れてこればよかったかなあと思いました。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
席が舞台に近いところだったので、楽器の動きがよく見えてよかったです。ホルンがやりそうな裏打ちは結構トロンボーンが担当してたりとか。ホルンは思った以上にメロディー担当が多かったです。ホルン吹きとしては大変うれしい。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
9の曲の中では天の祈りが大好きです。今回も素晴らしい演奏でした。京響は管が美しいですから、管が活躍する曲が本当にいい感じです。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
今頃タグつければよかったと反省・・・あとで付けます。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
たぶんドラクエ8ぐらいからドラムセットが入る曲ができたように思います。今回もドラムセット入ってました。ちょっとポップス寄りになtって効果的なんです。今後もいろいろ打楽器で新しいことをやってほしい。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
改めて聴くと、美しい曲は美しく、緊迫感のある曲は音をぶつけまくっててかなり面白い効果を出しています。なんというか曲が若いですね。数年前の課題曲の「夢の明日に」というような若さ、守りに入ってない。すごいレベル86の方だと思います。すぎやま先生。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
アンコールはドラクエ11より空飛ぶ鯨と序曲11。これが生で聴けたのもすごくよかったです。ドラクエ11、早く関西でもやってほしいです。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
可能性が一番近いのはゴールデンウィークの河内長野かな?
今年の目標のうちの一つ、ドラクエコンサートを3回行く、をこの回で達成しました。目標達成できてうれしい。今後行くとしたらオケ優先かな。まだ未定です。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
重陽の節句の日だったので、近くの上賀茂神社の烏相撲も見られたし、お昼に食べたカツ丼もおいしかったです
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
満足の一日でした。
ということで、感想でした。
— ごいんきょ (@bengalese) 2017年9月10日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント