« 第63回全日本吹奏楽コンクール【職場・一般の部:前半】感想 | トップページ | NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集! »

2015/11/22

第63回全日本吹奏楽コンクール【職場・一般の部:後半】感想

こんばんは。
後半も書いていきます。

1.ユース・ウィンド・オーケストラ(銀賞)
 指揮者の衣装ウケる~ ロックな感じですね。
 システマティックでかつ情熱的で面白い演奏でした。

2.ソノーレ・ウィンド・アンサンブル(銀賞)
 抑制の効いた演奏。奇をてらわない感じでした。

3.ウィンドアンサンブル ドゥ・ノール(銅賞)
 面白い曲を選んでいるので、もっと表現豊かにしても差支えないと思いました。

4.秋田吹奏楽団(銀賞)
 端正な大人の演奏。よくまとまっていると感じました。

5.藤原大征とゆかいな音楽仲間たち(銀賞)
 ノリの良い感じ。曲の魅力を表現しているように思いました。

6.浜松交響吹奏楽団(銀賞)
 楽しくてうきうきする課題曲と、
 天野氏のモダンさがいかんなく発揮された自由曲の対比が良かったです。

7.東京隆生吹奏楽団(金賞)
 良く鳴っていてよく整理がされている演奏でした。

8.春日市民吹奏楽団(銅賞)
 優しくて包容力のある演奏だと思いました。
 この表現を大事にしてほしいと思います。

9.横浜ブラスオルケスター(金賞)
 細部まで手の行き届いた演奏でした。

10.創価学会関西吹奏楽団(金賞)
 響きが豊かで綺麗でよくまとまっている印象です。

11.川越奏和奏友会吹奏楽団(金賞)
 地に足のついた着実な演奏だったと思います。

12.NTT西日本中国吹奏楽クラブ(銀賞)
 課題曲は個性的な解釈で面白かった。
 自由曲は意外と曲と演奏団体が相性が良くて驚きました。

13.飯塚吹奏楽団(銅賞)
 誠実で展開が面白い演奏でした。

|

« 第63回全日本吹奏楽コンクール【職場・一般の部:前半】感想 | トップページ | NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第63回全日本吹奏楽コンクール【職場・一般の部:後半】感想:

« 第63回全日本吹奏楽コンクール【職場・一般の部:前半】感想 | トップページ | NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集! »