講座:近鉄文化サロン阿倍野 「管楽器の魅力」~楽器の歴史と音色に触れる~
おはようございます。
続々と全国大会の代表が決まっていますね。
私は一般のみに行く予定です。
大学は同行の母の仕事の関係上間に合わないのです。
何はともあれ無事にチケット取れますように。
ということで今回は気になる講座のご案内から。
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラによる座学の講座ですね。
詳細はこちら。
http://shion.jp/concert/p/detail/s_id/2/d_c_id/1/id/99/
http://www.d-kintetsu.co.jp/bunka-salon/abeno/osusume/#15
一般向けの座学の吹奏楽の講座って意外と多くないと思うので、
貴重な機会だなあと思います。
私が行ったことのある座学の講座はこちら。
http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/06/post-3d38.html
今見ると文章がかなり無理してますね(^-^;)
2007年ごろの講座だと思ったら2010年でした。
そりゃそうですね。大阪の講座ですから。
(私は2008年の6月まで東京におりました)
気になる方はぜひどうぞ。
ということで、ご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会案内」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会 のごあんあい(2017.10.07)
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント