« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月の記事

2014/11/24

記念写真の展示

こんにちは。
三連休、なかなか充実した日を過ごしております。
紅葉も見られたし、掃除もできたし。
あとは課題をやらないと・・・(^-^;)

ひとつ前の記事に書いていた記念写真の展示が始まっていたので、
阪急三番街に行ってきました。

写真はこちら。(全体写真は現地でご覧くださいませ)
216
展示写真の写真を撮っていたらスタッフの方に声をかけられて、
浅田さんにご報告するからと写真を撮影されました。
他の方の写真を見ていたら、
撮影日がジャスト記念日だった方はそう多くなかった模様。
私はジャスト記念日だったので、ありがたいことです。

私は小ネタを仕込むのが好きなので、
いろいろ仕込んでみました。

写真の小道具を全部解説すると
服→鳥柄で揃えてもらいました。
ピンクのあひる、ピアス→友達のプレゼント
ネックレスとホイミン→友達とはドラクエつながり(ネックレスの名前はメルキド)
ブレスレット→母のプレゼント
腕時計→長兄のプレゼント
七五三の楽譜→もちろん私物

あと、服は鳥柄でそろえてもらいました。
残念ながら写っていないのですが、
御茶漬さんにいただいたピンバッチもつけていました。
翡翠ですね。吹奏楽つながり。

個人的には七五三の楽譜と撮影ができたのがよかったです。
よい区切りになりました。ブログも七五三もできて10年ですし。

このブログは自分が好きなものを好きといえるようになることと、
より多くの方に自分の好きなものを好きになってほしい、
という思いで始めました。
初めは相当ひねくれていた私も、
大好きな写真家さんにサインを書いてもらって一緒に撮影してもらうぐらいには、
自信がもてるようになりました。
吹奏楽関係は正直建設的な人間関係が築けたか、
というとそうでもないところもあるのですが、
改めて考えたら、落としどころはこれでよかったのかなあ、と思っています。

そんな感じでのんびりいこうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/19

3回目の年女を迎えて

こんばんは。

この記事で2800記事目だそうなので、
せっかくなので書いてみることにしました。
誕生日記事、昨年は何書いたかなーと思ったら書いてませんでした。ぎゃふん。

ということで去る11/15に3回目の年女を迎えました。
昨年はベルリンフィルとあひるちゃんランチで過ごしまして、
今年はどうしようかなと思ったらちょうどお誘いがございまして、
夜は友達とご飯を食べてました。
お昼は阪急三番街の記念写真撮影が当たったので、
友達と一緒に撮影してきました。
22日から掲示されるそうです。興味のある方はぜひ。
吹奏楽クラスタの方にはわかりやすいアイテムを持ってます(^-^;)

ブログも目に見えて更新量が少なくなってますが、
決して辞めるとかそういうのではなく、
無理せずに続けられるようにとなると、
継続して自分が楽しめるものを書くというスタイルに落ち着いて、このような頻度になっています。
仕事も少し落ち着いて自分のことも考えられる余裕ができて、
自分の幸せとはなんだろう、と最近考える今日この頃です。
できれば自分もまわりの皆様も幸せになれるような形がいいなあ、と思っています。

この一年は20年来行きたかったところに行けたとか、
10年かかってようやく試験に受かったとか、
長らくかかっていたことがブレイクスルーする年でした。
誕生日の日は、今まで気になっていたこともあまり気にならず、
お祝いいただける幸せでめいっぱい幸せでした。
風邪はひきましたが、落ち込むってことはないですね。
なんだか不思議だなあとも思います。

自分のしたいことや興味のあることをこれからもやっていけたらなと思います。
ということで、これからもよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月の吹奏楽番組放送予定+α

こんばんは。
毎月恒例吹奏楽番組放送予定です。
もう12月になるんですね。
時がたつのは早いものです。

ということで今月もいきます。
今月も「Webぶらあぼ」さんにお世話になります。
いつもありがとうございます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://ebravo.jp/digitalmagazine/bravo/201412/#page=180
なお、予定ですので放送内容が変更となる可能性があります。
あらかじめご了承ください。

ではいきましょう。

【NHK BSプレミアム】
・クラシック倶楽部 6:00~6:55
 12/30(火)東京佼成ウィンドオーケストラ
 
 レ・ヴァン・フランセとの2部構成ですので、
 公開録音で放送した内容の30分パターンのほうでしょうか。
 年の瀬に再放送、うれしいですね。

【NHK FM】
・吹奏楽のひびき 毎週日曜8:10~9:00
 12/7(日) 作曲家 斉藤高順の世界
 12/14(日) 吹奏楽で行くニューヨークの旅
 12/21(日) メリー・クリスマス!
 12/28(日) リクエスト集

斉藤高順特集キター!
「ブルー・インパルス」「オーバー・ザ・ギャラクシー」「オンリー・ワン・アース」
「エメラルドの四季」あたりが放送されるのでしょうか。わくわく。
個人的に好きな作曲家さんなのでとても楽しみです。

ニューヨーク、といえばそうですね。
「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」とか「イーストコーストの風景」とか
「ビッグ・アップル」などでしょうか。
ある意味ニューヨーク?な「スタートレックのテーマ」とか、
「ミシシッピ組曲」とかはどうですかね。ニューヨークへ行きたいか―!
的な感じで。

クリスマスはきっとクリスマスな感じですね。たぶん。

さて、今月は+αがついていますので、
もう少しご紹介したいと思います。
次回放送の「吹奏楽のひびき」は「コンチェルト・グロッソの楽しみ」。
で私の大好きな天野正道氏の「コンチェルト・グロッソ」が放送されます。
http://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2014-11-23/07/91214/
おしゃれで楽しい曲です。ぜひ聴いてほしいです。
今も聴きながら書いてます。

次々回はリクエスト集。
http://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2014-11-30/07/91218/
みんな大好き「宝島」が放送されるよ!
個人的に気になるのは上武大のクラリネットアンサンブル。
音源が収録されているCDはこちら。
http://www.cafua.com/products/detail.php?product_id=317
なぜかサイト上のCDコードが「三角の山」収録のCDのものになってます・・・

12月も楽しい吹奏楽ライフを!
ということで、ご紹介でした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014/11/06

吹奏楽のひびき 千葉県旭市 東京吹奏楽団 公開録音のごあんない

こんばんは。
タイトルのおはなしです。

「吹奏楽のひびき」公開録音は吹奏楽編成とアンサンブル編成の2つ開催されます。
アンサンブル編成のほうは今月開催されます(申し込みは終了しています)ので、
今回は吹奏楽編成の公開録音の募集になります。

ということで、「吹奏楽のひびき」公開録音初登場(のはず)の、
東京吹奏楽団が登場です!
詳細はこちら!
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0251685/index.html

個人的には「バンドのための民話」が気になります。
ひそかに好きなんですこの曲。
そのほかにもいろんな曲が聴けるようですので、
気になる方はぜひご応募くださいませ。
首都圏からですとちょっとした旅行気分が味わえそうですね。

ということで、ごあんないでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第18回“響宴”プログラム決定!&サイトリニューアル

こんばんは。
タイトルのおはなしです。

毎年恒例響宴のプログラムが発表されました。
詳細はこちら!
http://kyo-en.music.coocan.jp/18th.html

個人的に気になるのはやはりというべきか浜響ですねえ。
「デカンショ・ラプソディは昨年12月初演ですから、
初演から響宴への比較的早い演奏かなあ、と思います。
「アストロラーブ製作所」はタイトルが町工場っぽくていいですね。
なんといっても中小企業の街東大阪の人に私としてはかなりツボにきます。

そして、発表のタイミングで響宴のサイトもリニューアルしました。
品の良い、大人な感じのサイトですね。
どんな風になるのかわくわくです。

ちなみに私は名古屋ウィメンズマラソンの予定が入っているので、
響宴は発売されるであろうCDで楽しみます。
完走できますように。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »