第62回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部:後半の後半【感想】
こんばんは。
今年の全国大会も情報処理試験と重なったため、
試験後に聴きに行きました。
昨年と違うところは、受けた試験が基本情報技術者試験から
応用情報技術者試験になったことですね。
いやはや春で受かってよかったです。本当に。
今回の試験は、午前は合格ラインに達しましたが午後がどうなるか・・・
というところです。
ということで感想です。
後半の休憩後から6団体を聴きました。
ではいきましょう。
8.グラールウインドオーケストラ 金賞
課題曲2/トラジチニ・ソナタ・ナ・ジュレバカ・イ・プウォーヴエ (天野正道)
ホール狭しとよく響く演奏。
課題曲は主旋律と伴奏がよくかみ合った楽しいマーチでした。
自由曲は難しい現代曲と思いましたがわかりやすい甘いテイストの曲。
木管の響きがいいですね。一体感がすごかったです。
シンバルの方の笑顔が素敵でした。
9.藤原大征とゆかいな音楽仲間たち 銅賞
課題曲3/ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶 (福島弘和)
木管のピッチがぶら下がり気味だったでしょうか。ロングトーンをもう少しがんばって!
ですね。
しゃきしゃきした音質が明るくてよいと思います。
課題曲のテンポ早かったですね。フレーズが切れやすいので気を付けるとよいと思います。
次につなげるような感じで。
りゅーとぴあはシンフォニックな音が映えますね。木管吹きやすいのでは。
クラベス&マリンバの方がよかったです。
自由曲のシンバルにびっくりしました。
10.飯塚吹奏楽団 銀賞
課題曲4/オリエンタリズムード 2014 ~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
私が見た中では唯一の男性ピッコロでしょうか。
男性ピッコロ好きなのでもっと前面に出てきてもよいと思います。
低音のバランスが結構好みです。これぐらい出てきてもよいかも。
自由曲はわかりやすい感じですね。
作曲家の成長がわかって面白いと思いました。勢いに乗ってますね。
11.名取交響吹奏楽団 金賞
課題曲5/アスファルト・カクテル (J.マッキー)
私が聴いた中では一番の盛り上がりだったと思います。
音が美しいですね。音の一体感がすばらしい。
自由曲は、こういう曲がコンクールのプログラムに入っていると
いいスパイスになっていいと思います。
邦人全盛の今の時代に、アメリカンテイストな曲って貴重ですし。
カクテルと名前がついているとおり、シェイカーも出てきて視覚的にも面白かった。
ぜひ映像で見ていただきたい演奏です。
12.広島シンフォニック・ファミリア吹奏楽団 銅賞
課題曲3/大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
テンポ設定はよいのですがテンポ感がもう少しほしいかな?
リズムの取り方をわかりやすく!ですね。
トロンボーンがいいですね。舞台上手側がいい感じの団体だと思います。
木管の不思議な響きが良かったです。
13.宝塚市吹奏楽団 銀賞
低音が良かったです。上品な音は相変わらず。
テンポ感がパートごとで合わなかったりしたので、
そろえていくともっと良くなると思います。
冷静に落ち着いて聴けるのは、安定している証でしょうね。
りゅーとぴあの一階で聴いたのは初めてだったのですが、
思った以上によく響くホールでした。
木管が鳴らしやすそうだなと思いました。
今年新潟開催だったのは、中越地震から10年だからでしょうか。
私も当時、新潟本社の会社に勤めていて少なからず影響がありましたので、
いろいろ思うところがあります。
これからの復興もお祈りしています。
ということで、感想でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント