北九州フィルハーモニック吹奏楽団 第25回定期演奏会【感想】
こんばんは。
久しぶりの演奏会感想です。
復帰戦にお誘いいただきましたしげをちゃんありがとうございます♪
2日間長時間おつきあいいただきありがとうございました。
ちなみにしげをちゃんのご感想はこちら↓
http://iemaro.at.webry.info/201404/article_2.html
こちらの楽団を聴くのは初めてなのですが、
選曲が好みで楽しみにしていきました。
小さいお子様からお年寄りまで、
幅広い年齢層の方が来られていました。
今回はピックアップして書いていこうと思います。
1部で楽しみだったのは「カントゥス・ソナーレ」。
鈴木英史氏の作品の中で一番好きなので、楽しみに行ってきました。
ここ最近吹奏楽コンクールの自由曲としても人気が復活しているこの曲、
この曲が今年の自由曲なのかな?と思いました。
全体的にテンポはゆるめでしょうか。
また違った感じで聴くことができてよかったです。
2部で楽しみだったのは「ベイ・ブリーズ」。
夏っぽくてさわやかでよかったですねえ。
ダンスも楽しくてよかったです。
大人の本気ってすごいと思います。
アンコールは「人生いろいろ」と「高度な技術への指標」。
少し懐かしい課題曲などの吹奏楽ファンも楽しめる選曲と、
一般の方も楽しめるポップスステージ。
ほどよいバランスのプログラムが構成の参考になる演奏会でした。
チケットをいただきました猫娘さまもありがとうございました。
ということで、感想でした(^-^)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント