« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月の記事

2013/09/28

大津シンフォニックバンド第65回定期演奏会 のごあんない

こんばんは。

タイトルのおはなしです。
さっくすおやぢさまにご案内いただきました、
大津シンフォニックバンド第65回定期演奏会のごあんないです。
詳細はこちら。
http://osb.jp/concert/

今回、気になる曲がもりだくさんでうれしいです。
「ハウルの動く城」も好きですし、
「雲のコラージュ」が課題曲になった年はリアル学生だった頃ですし、
でもって「ドラゴンの年」は演奏したことありますし!
そしてコンクールご報告ステージは今年もあるようですね。

気になる方はぜひどうぞ!
私ももちろん行きます。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/26

吹奏楽のひびき 八幡市文化センター公開録音 観覧募集!

こんばんは。

かなり多忙で久しぶりの更新となりました。
ちょっとは落ち着いたと思いますので、
ちょこちょこ更新できればと思います。

ということで、タイトルのおはなし。
先日、「吹奏楽のひびき」の公開録音があったところですが、
今度はついに!関西圏での「吹奏楽のひびき」公開録音が行われます。
詳細はこちら!
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0223301/index.html

ユーフォの方にはたまらないラインナップですね。
NHK京都放送局の主催ということですので、
ねこまるちゃんが来るのかなあ、とわくわくしております。

気になる方はぜひどうぞ。
私も応募しようと思います。

ということで、ごあんないでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/09/10

【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~  管楽合奏曲&吹奏楽曲  作品リストと解説 

こんばんは。

吹奏楽曲紹介書籍が発売されたようです

詳細はこちら。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/bk-4173/
曲好きの私としてはうれしいところ。
どんな曲が紹介されているのか、
とくに邦人作品が気になります。

この前ちらっと見た吹奏楽関係の小説では、
あまり曲が重視されていなかった模様(部活メインの小説だったようです)
でしたので、やはり曲に焦点が当たるといいなあ、と思います。

気になる方はぜひどうぞ。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/09/04

スクールライブショーの公開録画に行ってきました

076

証拠の品のホール内ポスター

こんばんは。
先日公開録画に行ってきました。
ネタばれ厳禁ということなので、
差し障りのない範囲で書いてみたいと思います。

今回は日頃お世話になっているお礼として、
さっくすおやぢさまと一緒に行きました。
いつもありがとうございます。お菓子おいしかったです。

個人的ポイントを書くと
・男子高校生に勝負パンツの色を尋ねる京響主席(女性)
 →NHK的にOKなのでしょうか。本放送ではカットされそうな感じ。

・公開録画が近江八幡市(滋賀県)だったためか、
 滋賀近辺の都道府県の参加団体が多い。

・プロによる演奏では弦楽器やピアノとのコラボも。
 吹奏楽→クラシック、という流れにふさわしいよいつかみだと思います。

・冒頭に市長挨拶があるところが地方の収録らしい雰囲気があってよい。
 →公開録画を行う地域の選定があるそうなので、
  そのあたりをつっこんできいてみたいです。

あたりでしょうか。

それにしても吹奏楽関係の番組も増えましたね。
ありがたいことだなあ、と思いました。

というおはなしでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第51回滋賀県吹奏楽祭大学・職場一般の部「ブラスフェスティバル2013」のごあんない

こんばんは。

タイトルのおはなしです。
コンクールも一段落した団体も多いのではないでしょうか。
そうなると次にやってくるのはコンサートシーズンですね。
ということで演奏会のごあんないです。
詳細はこちら。
http://info.brass.winds-score.com/?eid=992243
かなりの団体の演奏が聴けますので、
興味がある方はぜひどうぞ。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィンドアンサンブル奏 第15回記念定期演奏会 吹奏楽ベストヒッツ80’s&リード・ツィクルスVol.1

こんばんは。

早いものでもう9月ですね。
涼しくなったので個人的にありがたいです。

ということで今回は演奏会のご案内です。
詳細はこちら。
http://www.bandpower.net/cgi-bin/concert/htmlfile_precon_ama/fama20131018095841.html
「たなばた」は'80sなんですね。確か1987年の曲でしたでしょうか。
他にも大抽選会など気になる要素がたくさんです。
個人的に高槻は仕事帰りに行ける場所なのでありがたいです。

最近定番曲が聴けるのがありがたい今日この頃。
気になる方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

ということで、ご紹介でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »