こんばんは。
久しぶりのペーパードライバー講習記事です。
転職してからは乗れる気持ち的な余裕がなかったため、
だいぶご無沙汰になっていました。
ということで今回はカーシェア編です。
最近人気のカーシェア、
私は昨年9月に会員登録したのですが、
前述の通り転職(昨年10月)してから余裕がなかったため、
初めて利用したのは今年の4月になりました。
ちなみに私が利用しているのはタイムズプラスです。
http://plus.timescar.jp/
どこがいいかで迷ったら、ひとまずここを登録するのが無難かと思います。
ではいきましょう。
【1回目】
今回の目的は、職場に荷物を持っていくことです。
職場の方の結婚祝いを購入したのですが、
重いのと出勤時は雨が降る予定でしたので、
お休みの日の間に職場に持っていくことにしました。
あと、ゴールデンウィーク中に車に乗る予定があったので、
それの練習もかねて乗ります。
おおまかなルートは下記の通り。
大きな地図で見る
基本的には中央環状線を北上するルートです。
初めての利用でしたので、駐車場から出るのも一苦労。
というより、ゲート式の駐車場で、
出るためのカードがどこにあるかわからなかったのでした・・・
ちなみに運転席の上にあります。
対応してくださった警備会社の方、ありがとうございました。
ひたすら道路を北上するだけ、というルートでしたが、
ゴールデンウィーク中ということでかなり道路が混雑していました。
そして職場に行こうとすると車線変更がなかなかうまくいかず、
遠回りすることになりました。
混雑を避けることができたので、
結果的にはよかったかもしれません。
職場ではゲートのおじさんに親切にしていただきました。
ありがとうございます。
職場では休憩もそこそこに退散。
渋滞で思った以上に時間がかかってしまったので、
すぐ帰りました。
とはいえ、帰宅時間とかぶってしまってなかなか帰れず、
給油もしようと思ったのですが結局適当なガソリンスタンドが見つからなかったため、
そのまま返却しました。
かかった時間は3時間43分、
料金は3000円でした。
そのうち200円はチケットで割引、
1000円は会員料金から振り替え、ということで、
実質1800円でした。
【2回目】
今回は運転練習のため。
近場のカーシェアの車があいていたため、
よい機会と思い乗ることにしました。
休日は、いつも借りられている車なのでチャンスなのです。
おおまかなルートは下記の通り。
大きな地図で見る
八尾枚方線です。
八尾方面はしょっちゅう行くのですが、
大東方面はあまり行かないので、
土地力ゲットもかねて(笑)行くことにしました。
今回もひたすら北上。
前回よりは広くない道ですが、
私もペーパードライバー講習でお世話になった教習所の練習ルートになってます。
そして東大阪&大東なので、自転車と原チャリが多い!
東大阪の「自転車で行ける範囲」は、かなり広いですから。
ということで、ひたすら自転車と原チャリに気を付けつついくことになりました。
今回の車は比較的新しいからか、
アクセルとブレーキが軽い!
ちょっと踏んだだけですぐ走りますし、
すぐ止まります。
踏み加減をひたすら気にしていました。
目的地はショッピングモール。
行ったことがないのと、
「買い物すれば駐車料金が2時間無料」に惹かれて行きました。
車に乗ってまず気づいたことは、
ガソリンがなくなりかけということ。
どこかで給油しないとまずいです。
幸い、すぐ近くにエネオスがありましたので、
そこで入れることにしました。
車体もきれいにしてもらいましたし、
誘導も丁寧にしていただきました。
ありがとうございます。
私は車庫入れが得意ではないので、
ショッピングモールの駐車場が混雑していたらどうしようと心配していました。
しかし、そこそこすいていたので、
広いところで駐車できました。
2回目ぐらいでなんとか入れられたと思います。
ショッピングモールではお店を見つつぶらぶらと。
休憩がてら入ったミスドで駐車券の登録をしていただきました。
対応も丁寧でよかったです。
ありがとうございます。
家へのお土産に買ったお菓子と、
そろそろ勉強したいなと思って買った応用情報の本を片手に、
車に戻りました。
2回目の利用で少し余裕が出ていたので、
ナビの使い方もガイドを見つつできるようになりました。
行きはまだ使い方がわからずラジオを聴いてましたが、
帰りは持ってきたCDをかけながら帰ることができました。
CDはこちら。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2038/
学研都市線沿線に行ったので、
「I love the 207」が収録されたCDがよかったのでは・・・
とも思いましたが、
走った道路が八尾枚方線だったので、間違ってないはず!多分!!
帰りは行き以上に混雑していたので、
思った以上に時間がかかりました。
さて、駐車です。
今回の駐車場は駐車がなかなか大変なのです。
隣に高級車も止まってるし、どうすればいいかなあ、といろいろやっていたら、
近くの車で駐車場から出ようとしてたさわやかなお兄さんが声をかけてくださって、
さらっと入れてくださいました。
素敵すぎます。
もちろんそのバックでは「湖の畔で」が流れてましたよ。ええ。
お兄さんありがとうございました(^-^)
かかった時間は3時間07分、
料金は2400円でした。
そのうち200円は給油で割引、
1000円は会員料金から振り替え、ということで、
実質1200円でした。
という、おはなしでした♪
最近のコメント