« 第60回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・5】 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第63回定期演奏会【感想】 »

2012/12/30

第60回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・6】

(前回までのあらすじ)
コンクール1日目も無事に終了。
餃子も堪能したごいんきょはコンクール2日目を迎える・・・!

朝食は前日に買っていたパンやヨーグルト(だったと思います)ですませました。
せきどさんがもう宇都宮駅に到着しているとのことでしたので、
駅に向かいましたらもうお店を出られたとのこと・・・
思った以上に到着が遅くなり申し訳ありませんでした。

駅からはお話合いをして、
タクシーで会場に向かいことにしました。
ちなみに駅からタクシーで会場に行くと1500円ぐらいになります。
今後行かれることがある方は参考までに。

タクシーで到着後、
ものすごい人数の方が会場の外に並んでいました。
雨なのにお疲れ様です。
ほどなくして会場の中への誘導が始まりました。
さすがに外は厳しいですものね。

フロアのロビーでは、
ソニー吹の方ともお会いしました。
覚えていただきありがとうございます。

今回は自由席(大学は指定席)でしたので、
席の確保をします。
せきどさんと、後程来られるかずよさんの席に近い自由席を確保しました。
かずよさんとも無事に合流でき、ちょこちょこつぶやいていると、
和田信さんが会いましょう、とのこと!
ひとまず休憩のときに探すことにして、
演奏に集中しました。

演奏の後、表彰式の前に、
OSBのさっくすおやぢさまともお会いできました。
森島先生も発見したのですが、
他の方とお話をされていてお話しできず。
ご挨拶だけして戻りました。

かずよさんは表彰式前に外に食事に出られたそうで、
せきどさんとごはんを食べようと思ったのですが、
和田さんも探さなくてはいけませんし、
なかなかのあわただしいお食事となってしまいました。
せきどさん振り回してごめんなさい。

コンクールの後半の休憩で、
やっと和田さんにお会いできました。
前にあったのは第14回響宴でしょうか。
その前にもちょこちょこお会いしていたのですが、
こういう形でお会いできてうれしかったです。
ありがとうございます。

さて後半も終わりまして、
バスの時間までには少し余裕がありましたので、
せきどさんとかずよさんと三人で餃子を食べて帰ることにしました。
かずよさんは車で来られていたので(!)ありがたく乗せていただいて、
餃子のお店を探します。
私の店のチョイスが大変よろしくなく、
かなり迷ってしまう結果となりました。ごめんなさい。
結局、せきどさんが探してくださったお店に行くことになりました。
複数の店舗が集まっているところで、
食べ比べができるところです。
ここが大変によく、いろんなお店のいろんなタイプの餃子が食べ比べできて、
とてもよかったです。
一人でも入れるので、結構おすすめ。

では、食べた餃子の一部をご覧ください。

3


4

どれもおいしゅうございました。

かずよさんに駅まで送ってもらい、
少し時間があったのでお土産物屋さんを見ます。
お目当てのものがありましたので購入しつつ、
時間となりましたのでバスの待合所に行くことにしました。
今日は泊まりのせきどさんとはここでお別れです。
長らくおつきあいいただきありがとうございました。

バスも時間となり、中へ乗り込みました。
復路はコンセントのない車両だったので正直あせりました。しょぼん。

帰りも茨木ICで降りまして、
バスでJR茨木駅~職場までバス。
もちろん職場は一番乗りでした。
いやはや本当になんとかなるもんですね。

ということで、旅情編でした。

|

« 第60回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・5】 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第63回定期演奏会【感想】 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第60回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・6】:

« 第60回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・5】 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第63回定期演奏会【感想】 »