« 「パッサカリアとトッカータ」の楽譜レンタルが開始されました | トップページ | 行進曲「明日への絆」の楽譜が発売されました »

2012/05/19

吹奏楽コン「聖地」普門館から変更へ 耐震強度不足で

おはようございます。

昨日相当話題になっていたお話です。
詳細はこちら。

http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201205180506.html

要は今年の全国大会で普門館が使えないということですね。
金額面を見なければ東京国際フォーラム、
パシフィコ横浜などが候補に挙がるわけですが、
実績面でいくとまず考えられるのは名古屋国際会議場。
2005年の中学・高校のコンクール会場にもなってますし。
あと、宿泊面で考えるとやはり大都市圏かな、と思うので、
大阪国際会議場あたりになるのかなあ、と思います。
浜松はどうなんでしょうね。
長野・宇都宮・青森は宿泊の確保が大変だった
(もしくは確保が大変だった人を知っている)ので。
ひめぎんホールとか個人的には好きなのですけど。
あと、オープン前の新・フェスティバルホールとか(笑)
朝日新聞系列ですし!

ごめんなさい、ふざけすぎですね。
とにもかくにも代替会場が見つかることをお祈りしています。

【追記】
9/9の中高の東京支部大会、
今見た限りではルネこだいらに空きがありました。
キャパもそこそこ(1,229)、東京一般のバンドフェスティバルでも使われているので、
そこそこよい感じの会場だと思います。
駅からも近いですし。

|

« 「パッサカリアとトッカータ」の楽譜レンタルが開始されました | トップページ | 行進曲「明日への絆」の楽譜が発売されました »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 吹奏楽コン「聖地」普門館から変更へ 耐震強度不足で:

« 「パッサカリアとトッカータ」の楽譜レンタルが開始されました | トップページ | 行進曲「明日への絆」の楽譜が発売されました »