【吹奏楽のひびき】2012.05.27 放送分 実況
おはようございます。
実況久しぶりです。
毎週聴いていたのですけど、
実況する体力がなくて(先週は実況環境になくて)
おやすみをいただいていたのでした。
今週はリクエスト特集です。
番組表も雰囲気が変わりました。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-05-27&ch=07&eid=87621
「若い力」、タイトルは聴いたことあるのですが、
この曲だったんですね。
知ってますわ。
懐かしいです。
そうですね、今の時期新入社員が入る時期ですものね。
現在の職場は基本新卒の人が入らない職場なので、
なんだかそういう感覚も懐かしいです。
「クイーン・シティ組曲」の楽譜はこちらで手に入れることができるみたいですよ♪
(NAPPさま風)
http://www.brain-shop.net/shop/g/gMJ-054294/
取り寄せでオンデマンドなんですね。
音源は安定のBCL!がありますね。
ラジオで放送された音源とはまた違いますし、
比較的手に入りやすいのでこちらを聴いてみるのもよいかと思います。
今回はかなり懐かしい系曲がいっぱいですね。
吹奏楽始めたよ!という生徒さんにもよいかと思います。
「ウォーバッシュ地方の伝説」、
検索するとしげをちゃん作の着メロが出てくるという(^-^)
すごいねしげをちゃん。
にしても音の流れがよい曲ですね。
面白いです。
かのBCLにも収録されてないんですかね。
もったいない。
「ファンファーレ、バラード アンド ジュビリー」
今かなりきてる、クロード・トーマス・スミスの曲ですね。
この曲はわりと穏やかな感じでしょうか。
派手ですけど全体派手!って感じではないですね。
バラードって曲名に入ってますものね。
「吹奏楽のための組曲 第2番 ヘ長調」
名曲ですねー。
そして名盤!
はきはきした演奏が小気味よい感じです。
イギリスの曲はやっぱりこういう演奏があいますね。
ということで、実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ!ウォバッシュの音源が流れてたんや~!

そう、市販CDが存在しないから作ってみたんよ♪
スピアーズも昔はあちこちで演奏されてた作曲家だから、もう少しフィーチャーされてもいいのにね☆
スミスの「ファンファーレ、…」も昔は全国でも演奏されてたし、今の演奏を聴いてみたいね♪
投稿: しげを | 2012/05/31 22:55
しげをさま、コメントありがとうございます。
ウォバッシュの音源流れてたよ!
再放送もあるみたいやし、ぜひぜひチェックしてみて!
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-06-02&ch=07&eid=89027
CD復刻とかあるといいんやけどねえ~
最近スミス人気やから、
また演奏されるといいね。
派手派手だけでないスミスもいいと思うー(^-^)
投稿: ごいんきょ | 2012/05/31 23:19