協奏曲と楽譜出版の関係
こんばんは。
響宴の作品募集が開始されたということで、
これまでの楽譜出版情報を眺めていました。
http://kyo-en.music.coocan.jp/syuppan/a.html
先日行われた第15回分についてはこれから出版されると思いますが、
それを考えても、かなりの楽譜出版率だと思います。
ここ最近、協奏曲が毎回1曲は演奏されているように思いますが、
出版状況を見ると未出版のものが多いのです。
ソロとバンドの協奏曲についてはほぼ出版されていない状況ではないでしょうか。
サックス四重奏とバンドの「Concerto Grosso」(天野正道)、
スネアドラム三台とバンドの「Six Sticks for Three Snare Drums and Band」(小長谷宗一)
は楽譜出版されていますので、
アンサンブルとバンドの協奏曲については、
出版されている率は決して低くないのかな、とも思います。
ただ、未出版とはいえまったく演奏されていないわけではなく、
ちびクラ協奏曲はそこそこ演奏会プログラムでも見かけます。
近いうちにまた演奏されますし。
要は、出版に見合う需要がまだまだ確立されていないから、
というのが正直なところでしょうか。
私個人は協奏曲が好きなので、
もっと演奏されるといいなあ、と思ってます。
という、おはなしでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「楽譜」カテゴリの記事
- 楽しい吹奏楽IIIが発売されます(2013.04.04)
- 「響瀬の鹿」の楽譜がレンタル開始されます(2013.03.11)
- 吹奏楽のための”小狂詩曲” ~金管バンドヴァージョン~ の楽譜が出版されました(2013.01.21)
- 2013年ブレーンレンタル楽譜(2013.01.04)
- ブレーンの今年発売のアンサンブル楽譜一覧(2012.08.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント