« 【子育て支援】春のおでかけコンサート2012~親子で楽しもう!~ のお知らせ | トップページ | 大津シンフォニックバンド第62回定期演奏会のごあんない »

2012/03/02

3月になりました

こんばんは。
明日はおそらく更新できませんので、
今日のうちにひとつ書いておこうと思います。
とはいえ、与太話なので情報が欲しい方は、
お読みにならないほうが無難かと思います。

まずは本日、矢部さまが還暦を迎えられたそうです。
おめでとうございます。
私はまだ大阪にいます(笑)

3月なので、それらしい話題をすることにしましょう。
「日本の作曲家と吹奏楽の世界」の巻末対談で、
NAPPさまが「僕は最終的には吹奏楽じゃなくて、現代音楽の人だから。」
おっしゃっておられました。
となると、私は最終的には何の人になるのかな、
と思いましていろいろ考えてましたが、
おそらくマーチの人だろう、という結論に達しました。
マーチに詳しいとか、マーチが書けるとかそういうことではなくて、
基礎的な部分がマーチの人だろうと、そう思ったわけですね。
よくよく考えてみたら中学校のころから風の会好きですし、
今こうやって書いていることの基礎的なことも、
マーチの王様であるところの馬笑さまに鍛えていただきましたし、
何より、課題曲のことといえばマーチのことばかり書いているように思います。
先日書いた記事とかもろにそうですね。
ということで、この結論にブレはないかなあ、と思います。

私は結構なふくよかさんでして、
どのくらいふくよかというと、
音の表現で「ふくよかな音」と書かれていると
切なくなるぐらいのふくよかさんです。
昨年の健康診断の結果がよくなかったことと、
いろいろあってとにかく体重を落とそうと思った時に、
まずは昔習っていた水泳をやっていたのですが、
何せ通うのが大変なので行く頻度も多くなく、
どうしたもんやら、と思っていました。
すると、うちの父が踏み台を買ってきたもののお蔵入り状態でしたので、
お借りして使わせてもらうことになりました。
踏み台昇降は要するにその場での足踏みなので、
何気なくやってると飽きてしまうものなのですが、
マーチ好きの私には相性が良かったようで、
比較的長く続いているように思います。
さらに、新陳代謝のよくない私が汗ばむぐらいの運動量になるので、
今の自分にはとてもあっている運動ともいえます。
おかげさまで中間目標をクリアできたので、
これからも続けていこうと思っています。

3月なのでマーチのおはなし。でした。

|

« 【子育て支援】春のおでかけコンサート2012~親子で楽しもう!~ のお知らせ | トップページ | 大津シンフォニックバンド第62回定期演奏会のごあんない »

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月になりました:

« 【子育て支援】春のおでかけコンサート2012~親子で楽しもう!~ のお知らせ | トップページ | 大津シンフォニックバンド第62回定期演奏会のごあんない »