「三つの花ことば」を聴きました
こんばんは。
明日はお休みの予定なので、
今日は好きなことを書こうと思います。
ということで、先日ご紹介した「新・Allegro」の音源。
反響が高くてすごくうれしかったです。
私も先日ようやく購入しましたので、
感想を書こうと思います。
ということで、「三つの花ことば」です。
http://itunes.apple.com/jp/album/xin-allegro-bang-ren-wei-zhuorijinaru/id466006136
こちらで試聴ができます。
「三つ」とタイトルにあるとおり、
この曲は三楽章構成です。
一楽章は「フリージア」。
いわゆるスタンダードないたるちっく曲です。
二楽章は「ゆうがお」緩徐楽章です。
最後のカデンツァはどの楽器で演奏してもよいそうです(byしげをちゃん)。
三楽章は「べにくじゃく」。
いわゆるいたるちっく曲があまりお好みでない方にも楽しめるかと思う、
短調の激しめな曲です。
個人的には三楽章が一番好きです。
短調の激しい曲でかつスネアドラム&ティンパニが活躍しまくり、
というのが私の好みなのでしょう。
また、音源の演奏団体が文教大学ですので、
割と激しめな曲調との相性がよいから、というのもあるかと思います。
現場監督さまの愛あふれる演奏も大好きなのですけれど、
少し冷静な目で見た演奏も、
新鮮で面白いな、と思いました。
http://blog.goo.ne.jp/wo0628/e/ee21d0412160d295a31587cf46e4af15
先日、こちらを拝読してもそのように感じました。
私はどう考えても冷静な目では見られないので(笑)、
視点が変わると見え方も違うのだなあ、と感じる毎日です。
演奏も曲もよいので、
興味のある方はぜひ、お聴きになってください!
ということで、ご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「ダウンロード音源」カテゴリの記事
- 2008年第56回全日本吹奏楽コンクール全国大会 ダウンロード音源配信開始!(2013.12.10)
- 第19回 日本管楽合奏コンテスト ダウンロード音源&ベスト盤CD(2013.12.05)
- 海上自衛隊横須賀音楽隊第47回定期演奏会のライブ音源がダウンロード購入できます(2013.04.30)
- 海上自衛隊横須賀音楽隊の演奏会ライブ音源がダウンロードできます(2013.02.20)
- CD「イースト・ミーツ・ウェスト」のダウンロード音源配信開始(2013.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント