3月10日・3月11日の関西の気になる演奏会2件
こんばんは。
演奏会のごあんないです。
私は残念ながらいけないのですが、
響宴とかぶってなかったら行ってたとおもうので、ご紹介です!
こちら、教えていただいたものもあります。
ありがとうございます。
・まちかね山吹奏楽団 第10回定期演奏会
http://machikane.com/machikane/index.html
豪華な客演指揮者2名と、
今注目の井澗昌樹氏の作品の委嘱初演という、
もりだくさんなプログラムになっています。
あ、もちろん「科戸の鵲巣」もチェックです!
・相愛ウィンドオーケストラ第5回ポップスコンサート
http://www.soai.jp/wind/_task/concert_2012/120311_swo_pops5.html
A.リードの第2組曲が聴ける!
この曲大好きなんです。高校の時にやった懐かしい曲。
演奏される機会もそう多くないので、生で聴きたかったです。
そのほか、なじみのあるポップス曲がたくさん演奏されるので、
みんなで楽しめるコンサートだと思います。
現場監督さまチョイスの間違いない感じが大好きです。
きっとツボが近いんでしょうね。同じ誕生日ですし。
気になる方はぜひチェックを!
ということで、ご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会案内」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会 のごあんあい(2017.10.07)
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スーパー・ブラス・ワールド
●大阪市音楽団(大正12年(1923年)に結成された日本最古の交響吹奏楽団)
●指揮:竹本 泰蔵(1977年カラヤン・コンクール・ジャパンでベルリン・フィルを指揮し、第2位入賞)
●ゲスト:MALTA ●司会:吉田 奈央(YTVアナウンサー)
〈第1部〉
吹奏楽の巨匠 アルフレッド・リードと世代を超えて人気の名課題曲
◆リード:音楽祭のプレリュード(1970年 全日本吹奏楽コンクール課題曲)
◆ジェイガー:ジュビラーテ(1978年 課題曲)
◆東海林 修:ディスコ・キッド(1977年 課題曲)
◆青木 進:フェリスタス(1979年 課題曲)
◆リード:アルメニアン・ダンス PartII
1 農民の訴え
2 結婚の踊り
3 ロリの歌
〈第2部〉
永遠のニュー・サウンズ・イン・ブラス
◆バードランド
◆MALTAも駆けつける! ティコティコ/HIGH PRESSURE
◆パリのアメリカ人と大阪人?!
◆明日に架ける橋
2012年 3月15日(木)19:00開演(18:00開場)
会場:ザ・シンフォニーホール
入場料金 (全席指定・税込)
●S席:¥5,000 ●A席:¥3,000
●主催:読売テレビ ●後援:関西吹奏楽連盟 ●協力:ザ・シンフォニーホール
●企画制作:コジマ・コンサートマネジメント
投稿: | 2012/02/26 01:39