「Wind Bands and Cultural Identity in Japanese Schools」 を買いました
こんばんは。
以前話題になっていた、
Wind Bands and Cultural Identity in Japanese Schools (Landscapes: the Arts, Aesthetics, and Education)
を思い切って買ってしまいました。
Amazonのなか見検索で内容は見られるのですが、
やはり手元に置いておきたいのと、
できれば日本語訳もしてみたいなあ、ということで、
がんばって買いました。
Amazon.comの方が本体価格は安いのですけど、
送料がかかるのと、日数がかかるということで、
Amazon.co.jpで買いました。
ただ今は、私が買ったので(笑)、
入荷までに時間がかかるようになってる様子です。
ごめんなさい。
「Japanese Schools」と表題にありますが、
学校だけではなく作曲家さんやプロバンド、一般団体にも触れているようです。
ので、現在の吹奏楽の総合的な紹介となっているのかなあ、
とも思います。
という、おはなしでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事
- 「SHIROBAKO」と「ハケンアニメ!」(2017.12.06)
- 【書籍】「音大卒」の戦い方(2016.03.06)
- 【書籍】「音大卒」は武器になる(2015.02.14)
- 吹奏楽関連書籍・ムック計3件のご紹介(2013.12.04)
- 【書籍】ウィンド・アンサンブル 作品ガイド~古典から現代まで~ 管楽合奏曲&吹奏楽曲 作品リストと解説 (2013.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント