【吹奏楽のひびき】2012.1.8 放送分 実況
おはようございます。
今年初めの実況です。
今年もよろしくお願いいたします。
現在のところ、29日以外は実況できる予定です。
今日は「鳳凰」特集!
鳥好きにはたまりません。
内容はこちら。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-08&ch=07&eid=87618
「鳳凰が舞う」、セッション録音でプロの演奏なので、
安定していてよいですね。
こちらの環境がよくないのか、
たまにラジオが途切れてしまいます。
飛行機飛んでるからかしら・・・
って、ネットで聴いてるから関係ないですね。ごめんなさい。
本来は10分ぐらいある曲、というとコンクールではカット版なんですね。
どこがカットされているのかはわからない、
ちゃんと聞けてない私です。
清水氏の作品が放送されると思いませんでした。
こういうタイプの曲は遠慮されるのかなあ、と思いまして。
個人的には坂田先生指揮というところがポイントです。
「吹奏楽で映画音楽的な曲を書く」って決して楽ではないですよね、
と、清水氏の作品を聴くたびに思います。
個人的に、オーケストレーションがよくなったかな、
という印象です。
私自身、あまり積極的に聴かない作曲家さんなので、
そんな私が偉そうに言ってはいけませんね。
個人的に、曲を聴く場合はオーケストレーション重視だと思います。
整理されている曲は聴いていてやっぱり気持ちがいい。
「天井画 鳳凰」は流れがよいですね。
一つの到達点が見えている感じ。
「鳳凰~仁愛鳥譜~」、今回の私のメインです。
鈴木英史氏といえばやっぱりセレクションシリーズですね。
昨日の売り上げランキングでもセレクションシリーズの人気のすさまじさがわかりましたし。
曲の、OSBの言及がなかったですね。
ほかの曲もそうですし、今回は時間の関係上仕方なかったのかな。
セッション録音ということで、割と冷静で大人な印象の演奏ですね。
そしてゆったりめでしょうか。
と思ったら中間部が速いですね。
かけ声は女性も入ってOKなんでしょうか。
どうも男性のみのイメージが強くて。
OSBのナイスミドル陣を思い出します。
私はかなりのOSB寄りの人ですし、聴きなれているので、
やっぱりOSBがいいですかねー。
ひさしぶりにDVD見ようと思います。
森島先生の素敵指揮も見たいですし。
そしてトランペットも。
「第5交響曲“フェニックス”作品110から第4楽章“歓喜”」
今回のテーマのメインはこちらの曲なんでしょうね。
戦後からの復興=震災からの復興でしょうか。
こちらは、委嘱団体の演奏なんですね。
この曲だけ委嘱団体なのは、
やっぱりそれを際立たせるためでしょうか。
それにしてもやっぱりオーケストレーションいいですね。
バーンズいい感じ。
「君が代」の部分が思った以上に長いですね。
もう少し軽めのモチーフぐらいの扱いだと思ったのですが、
実際、ソロとアンサンブルの聞かせどころがいっぱいある、
よい中間部でした。
派手で華やかなところと、
中間部のしっとりしたところのメリハリが効いた、
よい演奏でした。
私の文章って表現が乏しいので、
もう少し語彙を増やしたいと思う今日この頃です。
次回は公開録音の1回目です。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-15&ch=07&eid=87624
公開録音楽しいよ。おすすめ。
ということで、実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント