第59回全日本吹奏楽コンクール大学・職場・一般の部【旅情編・その4】
【これまでのおはなし】
即売CD購入ミッション、大学の部感想書きミッションも達成し、
無事においしいお寿司をたべることができたごいんきょ。
(大間のまぐろ、本当においしかったです)
朝になったごいんきょを待ち受けるものとは・・・!
朝ごはんですね。
大阪から買っていた食料がまだ残っていたので、
それを食べていました。
チェックアウトをすませ、会場に向かう前に、
近くのコンビニに寄ります。
会場に一番近いコンビニのためか、
おにぎりは売り切れ。
お昼御飯用にパンを買います。
お昼ご飯を確保した後、
会場へと向かいます。
1階ロビーでは青森名産の物販コーナーができていましたので、
お土産を物色していました。
出演者のお姉さんたちが「これかわいいよねー」と言っていたお菓子を購入。
職場のお土産にします。
ちなみにそのお土産は、帰りには売り切れていました。
さすがお姉さんです。
お土産を買った後、
ホールのコインロッカーに荷物を預けます。
コインロッカーの金額はなんと1回10円!
素敵です。うふふ。
荷物とお土産を預け、ホールに入りました。
今日の即売CDミッションは、
今回大変お世話になりました、道すがらさまリクエストのものを。
NAPPさま委嘱作品2作をご希望されていましたので、
職場・一般の部前半の休憩時と、
後半の終了時に並んで購入しました。
ヤマハは後半休憩時間中には出来上がらないかも、
というお話でしたので、
終了後に購入しました。
ちなみに再プレス前最後の一枚でした。
中学・高校の部は再プレスなし、ということでしたが、
大学・職場・一般の部は再プレスがあった模様です。
職場・一般の部は基本的にホールに入りっぱなしでしたので、
旅情的な要素はあまりなく・・・
ごめんなさい。
無事に職場・一般の部も終わりまして、
審査結果も見ようか迷ったのですが、
電車に乗り遅れるのが怖かったので、
ひとまずはバスで駅に向かうことにしました。
駅では、まずはお土産の確保。
そしてごはんの確保です。
と、その前に。
腹痛がひどかった私はあるものを目指して無印良品に向かいました。
あるものとは。それは腹巻です。
「無印ならあるだろう」とにらんだ私の考えは的中。
お店の人に場所をきいて、無事に購入することができました。
ちなみに腹巻、かなり愛用しています。
腹巻ゲット後、お土産と晩御飯もゲット。
時間が少しありましたので、
感想をぽちぽち書きながら列車が来るアナウンスを待っていました。
しばらくすると帰りの寝台特急「日本海」入線のアナウンスが。
ホームに向かうとすでに来ていました。日本海が。
感想書きも途中でしたが、ひとまずは日本海の写真を撮ります。
隣のホームでは「リゾートしらかみ」のぶな編成もとまっていましたので、
こちらも撮影。
ちなみに私が乗ったことあるのは「青池編成」だったと思います。
おすすめです五能線。おすすめです「リゾートしらかみ」。
ひととおり落ち着いたら車両に入り、今日の寝台へと向かいます。
これまで何度か寝台列車に乗ったことがありますが、
何と、今回が初の下段なのです。
下段楽!素敵!!
やっぱ下段いいよね、と再確認しました。
荷物を置いた後、少し席を外して戻ってくると、
向かいの寝台の方が来られてました。
少し離れた寝台のグループの方とお話されていたので、
ちょっと聞き耳を立てていたら、どうやら吹奏楽関係の方のようでした。
職場・一般の部の結果がわからない、というお話をされていたので、
結果を書いた紙をお渡ししたらえらい喜んでくださいました。
ちなみにこのときも絶賛感想書き中です。
後々、向かいの寝台の方とお話したら、
金沢大のOGさんとのことでした。
OBさんたちで応援に来られていたとのこと。
大学の部の結果発表の時、比較的近い位置に金沢大の方がいらっしゃっていたのですが、
ものすごく喜ばれていたのが印象的でした。
銀賞受賞おめでとうございます。
感想書きもひと段落したので、
ごはんを食べてちょっとお休み。
消灯の時間が近づいてきたので、
おやすみなさいのお声掛けをして、カーテンを閉めました。
ということで次回につづく。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「旅行」カテゴリの記事
- 2015.9.20 SHIROBAKOスペシャルイベント行ってきました(昼の部)(2015.10.03)
- 今まで出場したマラソン大会を振り返ってみる(吹奏楽視点もあるよ!)(2015.10.03)
- 東京マラソン2015完走しました・その5(総括)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その4(大会翌日)(2015.02.25)
- 東京マラソン2015完走しました・その3(大会当日)(2015.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント