第59回全日本吹奏楽コンクール職場・一般の部後半【感想】
こんにちは。
感想をまとめていきます。
後半⒈尼崎市吹 銀賞
終始大人の音楽でした。
自由曲はバレエ音楽「審問」。
他の団体と一味違う選曲が個人的に好みです。
個人的には「ウィークエンド・イン・ニューヨーク」のような、
大人の元気系曲がもっと聴きたいです。
後半⒉玉名女子 銅賞
一般で女性だけって華やかでいいですね。
てぃーだは終始ゆっくりだったのでカットがあるのかと思いましたが、フルで演奏されました。
いたるさまの曲と女子バンドって相性いいですね。
なんてったってアイドルですから!
後半⒊創価グロリア 金賞
緻密なアンサンブルが持ち味の中村睦郎氏が珍しく精彩を欠いていて、
少し心配でしたが堂々の金賞。おめでとうございます。
後半⒋北見 銀賞
カルミナブラーナは東京隆生と、始めと終わりの曲は一緒なんですよね。
こういうカットが定番なんでしょうか。効果的ですし。
後半⒌泉シンフォ 銀賞
よく鳴っていたと思います。
自由曲はラッキードラゴンだったのですが、
この曲が人気なのもわかる気がした演奏でした。
後半⒎ヤマハ浜松 金賞
おめでとうございます。課題曲5の出だしは一番でした。
自由曲は委嘱作品の「氷結の花」。水と氷ですね。
(同じ作曲家のもう一つの委嘱作品が「水文」というタイトルであることを受けての発言)
いろんな不思議な音が聴こえてきて、
そういうのが好きな方にはたまらなかったと思います。
後半⒏ アンサンブルリベルテ 金賞
レ・クレール・フォーヴはフサの曲。
書ける人が書いた本質に迫った曲って気持ちがよいですね。
好きです。
演奏もそれに応えていました。
後半⒐高松市民 銅賞
自由曲は大栗裕の「神話」。こういう曲を全国大会でやることの意義って、あると思います。
いろいろ議論のある淀工の大阪俗謡も、そこに狙いがあるのでは、と思います。
後半10.出雲 銅賞
自由曲は井澗氏のドールズコレクション。
親しみやすさもありつつ井澗氏独特のテイストもあり、個人的には好きな感じです。
今注目なのもわかります。よく表現されていると思いました。
後半12.横浜ブラオケ 金賞
やわらかい、優しい曲は選曲の勝利だったと思います。
ちなみに自由曲はブラームスのピアノ四重奏曲第二番。
横ブラも近藤氏の音の色になりましたね。
後半12.大曲 銀賞
小塚氏のダイナミックな動き、個人的には好きです。
ラフマニノフの交響曲、細かいところをそろえるとさらによくなるように思いました。
後半13.百萬石 銅賞
ゴシックは怪奇、というよりはゴシックロリータ、つまりはゴスロリの印象でした。
女性的な部分が際立っていた感じです。
方向性としては間違っていないと思います。
以上まとめでした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「演奏会感想」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第73回定期演奏会【感想】(2017.12.30)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント