« 佐渡×シエナツアー2012 、全国9箇所にて開催! | トップページ | 全国大会出場団体が決まりました »

2011/09/18

【吹奏楽のひびき】2011.09.18 放送分(途中から)

【速報】NAPPさまがオッサン
※NAPPさまは33歳男性です

そうだよね、かわいい女の子とおしゃべりってテンションあがるよね。
史子タソ・・・

はい、おはようございます。

朝ごはんやら家の用事やらで聴くのが遅くなって、
いざ聴いてみたらえらいテンションの高いNAPPさまのお声が。
「吹奏楽のひびき」史上最高のテンションではないでしょうか。

そして「好きな作曲家」のくだりでちょっとテンションが下がるNAPPさまが、
正直でちょっとかわいいです。
ユイカちゃんのお答えはふつうの御嬢さんだと思います。
「中橋愛生」と答える御嬢さんはきっとかなりの吹奏楽大好き女子だと思います。
そうですねえ、私も二人好きな作曲家を挙げてください、
と言われたら2番目か3番目ぐらいにNAPPさまと答えると思います。
こんな私でよかったら。
(※NAPPさまは既婚者なので、そういうやましい意味じゃないです。
 あえて言うなら友情です)
1番目は当ブログの読んでくださっている方ならお分かりかと思います。
当ブログで作曲家単独カテゴリがあるのはこの方だけですし。

しかしテンション高すぎやろ。

このリロイ・アンダーソンの自作自演のテンポ、
えらい速いですね。
それにしても残暑厳しいときにの「そりすべり」って、
まあ、それもおつなものかなあ。と。
夜中に見てたテレビ番組も最後はクリスマスのシーンでしたし。

N響ほっとコンサートのナビゲーターを、
昨年からユイカちゃんがしている、
のが正しいですね。
N響ほっとコンサートはもうちょっと前からやってます。

「風紋」は高校のときにもやりたがっている人がいらっしゃいましたねえ。
(当時90年代半ば)
そういう頃から人気があったのですね。
というか1987年課題曲のレベルの高さは神、
ってやつですな。

ところで、今日もNHKのネットラジオで聴いているのですが、
こうやって実況していても雑音が入らなくて、
とてもうれしいです。
すばらしい。

来週はリクエスト特集です。
詳細はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110925/001/07-0815.html
「ベリーを摘んだらダンスにしよう」キター!!
「コンクールのときの思い出」というリクエストであれば、
私と(NAPPさまも)同じぐらいの年代の方のリクエストかなあ、と思います。
1994年の課題曲もいいですね。
「饗応夫人」だけじゃないぞ、っと。

ということで、実況でした。

|

« 佐渡×シエナツアー2012 、全国9箇所にて開催! | トップページ | 全国大会出場団体が決まりました »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2011.09.18 放送分(途中から):

« 佐渡×シエナツアー2012 、全国9箇所にて開催! | トップページ | 全国大会出場団体が決まりました »