« 大津シンフォニックバンド第59回定期演奏会の音源が購入できますよ | トップページ | 市音の演奏会2件 »

2011/06/23

~仲良し吹奏楽~WIND PAL FESTA vol.5 【感想】

こんばんは。

感想を書きます。

今回は、大変お世話になっている
福島さまへの恩返し企画です。

ということで、行ってきました。
半月前のOSBの大盛況ぶり
(台風で警報が出ているにも関わらず当日券完売、
 バスで生徒さん達が乗り付けて来られる、など)
を見て、これはやばいと思い早めに行きました。
着いたら無事に当日券も買えましたので、
先に用事をすませてから開場待ちの列に並びました。
ほどなくして入れました。

今回の演奏会は三部構成です。
始めに課題曲クリニック、
次に三団体の単独ステージ、
最後に合同ステージといった具合です。

ということでまずは課題曲クリニックからですね。
5曲ある課題曲のうち、
3曲を一時間ちょっとでクリニックしちゃおう!
という企画。
モデルバンドは課題曲Iが平城東中学校、
課題曲IVが郡山高校、
課題曲IVがセントシンディアンサンブル、
聞き手が福島さま、
で、ゲスト講師がいたるさまですね。
ちなみにこういう課題曲クリニックの講師は初めてだそうです。

昨年も課題曲クリニックがありまして、
その時の講師は高昌帥氏でした。
講師によってずいぶん着眼点も違うものですね。
高氏はモデルバンドの演奏者の、演奏の注意点など、
いわゆる演奏者へのクリニックといった感じでしたが、
今回は曲の構成がメインでした。
個人的にはアナリーゼに胸キュン☆なのでとっても楽しかったです。
聞き手の福島さまとうまくかみあっててよかったと思います。
補えあえる関係よいですよね。

それにしても、アカデミックな音楽教育を受けておられる方は、
理論がきっちりしているものがお好きで、
ぼろがいっぱいあるものはそうではないのかな、と思っていたのですが、
案外そうでもないのですね。
ちょっと(というかだいぶ)安心しました。
私自身がアカデミックな音楽教育を受けていないものですから。

とまあ、いろいろあった課題曲クリニックも無事に終了し、
休憩タイムに入りました。
休憩タイムは、平城東中学校のロビーコンサート。合唱です。
「勇気100%」ってこんなよい歌詞だったのだなあ、とか
「ハナミズキ」の映画って、ちゃんと歌詞のストーリーに沿っていたのだなあ、
とか(って当然ですが)
思いながら聴いてました。

休憩明けて、単独ステージのお時間です。
まずは郡山高校の登場です。
高校生らしい演奏。人数多いですが、
よくまとまっていたと思います。
それにしても「パラダイス銀河」をリアルタイムで知っているのは、
この子たちの親御さんの方ですよね。きっと。
もちろん私も知ってますが。やっぱり淀工の影響力が強いのでしょうか。
よく演奏されてますものね。

平城東中は顧問の先生がファンキーなんだそうです。
ファンキーといえば武生東高校ですよね!
おお!東がかぶってる!!
とそれはさておき、平城東中は個人的に注目の団体だったりします。
ここの生徒さんが「吹奏楽のひびき」にリクエストだしてたりしてましたものね。
ファンキーの名にたがわない、洋楽オンリーのプログラムでした。
それにしてもここまでできる中学生って、すごい。

単独ステージ最後はセントシンディアンサンブルの登場です。
お揃いのTシャツでの登場です。
個人的に胸キュン☆の「南を守る鳥」、
そして今年ブレイクの予感の「Splited Away」、
そしてスーちゃん追悼「キャンディーズ・メドレー」でした。
よくよく曲のラインナップを見ると、
親御さんもたくさん楽しめそうなプログラムですよね。
よいことだと思います。

休憩をはさんで最後は合同ステージ。
合同、とはいっても三団体すべてではなく、
三団体のうちの二団体の組み合わせが三つ、で、
最後に大合奏という形式でした。
個人的に印象に残ったのは「ポニーテールとシュシュ」のダンス隊の、
トロンボーン男子二人でしょうか。
ちゃんと女の子してました。かわいい。

最後は南風のマーチを三団体全員&会場の皆様で大合奏。
私は楽譜を持っていないので、見てるだけでした。
そしてアンコールは「風になりたい」でした。

14時開始で終わったのが18時。
休憩も10分程度が二回でしたので、
ほぼぶっ通しでされていたことになります。
司会をなさっていた福島さまが一番お疲れだったと思います。
お疲れ様でした。
私は終演までいましたが、
親との約束があったので終演後は早々に帰ってしまいました。
ごめんなさい。

久しぶりに演奏がたくさん聴けてよかったです。

ということで、感想でした。

|

« 大津シンフォニックバンド第59回定期演奏会の音源が購入できますよ | トップページ | 市音の演奏会2件 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ~仲良し吹奏楽~WIND PAL FESTA vol.5 【感想】:

« 大津シンフォニックバンド第59回定期演奏会の音源が購入できますよ | トップページ | 市音の演奏会2件 »