« 一般向け吹奏楽のアプローチ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2011.06.19 放送分 実況 »

2011/06/18

朝日作曲賞の受賞のWebでの記事掲載の法則ってあるのかな。というおはなし

こんばんは。

タイトルのおはなしです。

当ブログができたきっかけそのものが、
朝日作曲賞と深いつながりがありますので、
なんとなく気になっていること。

昨年よりアサヒコム内に吹奏楽特集ページができましたので、
今年からは定期的に掲載されるのかと思いきや、
そうでもなかったらしい朝日作曲賞の結果記事。
募集記事は掲載されてるんですよね。確か。
なので、なぜかなあ、と思いました。

私が覚えているのは、
2005年課題曲(パクス・ロマーナ)と2008年課題曲(ブライアンの休日)です。
他の年はどうだったんだろう。
とりあえず2006年と2007年はなかったみたいです、
と過去記事を検索してみたらそう書いてありました。
って、書いたのは私なんですが。

何か法則があるんですかね、
と気になるところです。

という、おはなしでした。

【追記】
掲載されました。
アドレスはこちらです。
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201106190121.html

ということで。

|

« 一般向け吹奏楽のアプローチ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2011.06.19 放送分 実況 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朝日作曲賞の受賞のWebでの記事掲載の法則ってあるのかな。というおはなし:

« 一般向け吹奏楽のアプローチ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2011.06.19 放送分 実況 »