朝日作曲賞の受賞のWebでの記事掲載の法則ってあるのかな。というおはなし
こんばんは。
タイトルのおはなしです。
当ブログができたきっかけそのものが、
朝日作曲賞と深いつながりがありますので、
なんとなく気になっていること。
昨年よりアサヒコム内に吹奏楽特集ページができましたので、
今年からは定期的に掲載されるのかと思いきや、
そうでもなかったらしい朝日作曲賞の結果記事。
募集記事は掲載されてるんですよね。確か。
なので、なぜかなあ、と思いました。
私が覚えているのは、
2005年課題曲(パクス・ロマーナ)と2008年課題曲(ブライアンの休日)です。
他の年はどうだったんだろう。
とりあえず2006年と2007年はなかったみたいです、
と過去記事を検索してみたらそう書いてありました。
って、書いたのは私なんですが。
何か法則があるんですかね、
と気になるところです。
という、おはなしでした。
【追記】
掲載されました。
アドレスはこちらです。
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201106190121.html
ということで。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント