« なにわ《オーケストラル》ウィンズ演奏会 2011 ・大阪公演【感想】 | トップページ | M・ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」/神奈川大学吹奏楽部 »

2011/05/08

【吹奏楽のひびき】2011.05.08 放送分 実況

おはようございます。

今日の放送内容はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110508/001/07-0815.html

今日のNAPPさまはテンション高いですね。
ゲスト回は基本的にテンションが高いように思います。

「シナモン・コンチェルト」、仕掛けが面白い曲ですね。
大人の絵本・・・もとい大人の遊び、という印象です。
大人の絵本は朝からやばいですね。

ドキッ☆恋愛!
うっかり聴きのがしてましたよ。
ドキドキ。
すいません、昨日でだいぶ体力使い果たしたので、
今日もだるだる実況です・・・
いや、元気なのは元気なんですが。

アンサンブル、いいですね。
最近アンサンブルを聴く機会が多いです。
同属楽器のアンサンブルもよいですね。
トルヴェールいいですねえ。

リベルタンゴの編成よいですねえ。
メンバーもよろしす。
演奏もいいですねえ。

きゃあきゃあ「復興」ですよ!
ヤマハ吹奏楽団浜松の演奏、よかったですねえ。
安定の作曲技法!さすが巨匠です。


次回はバッハ特集です。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110515/001/07-0815.html

「バッハの名による幻想曲とフーガ」は名前だけですもんね。
「ストコフスキーの鐘」もそうなんですね。
ドアティ楽しみです。

ということで、実況でした!

|

« なにわ《オーケストラル》ウィンズ演奏会 2011 ・大阪公演【感想】 | トップページ | M・ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」/神奈川大学吹奏楽部 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2011.05.08 放送分 実況:

« なにわ《オーケストラル》ウィンズ演奏会 2011 ・大阪公演【感想】 | トップページ | M・ファリャ:バレエ音楽「三角帽子」/神奈川大学吹奏楽部 »