基礎のおべんきょう
こんばんは。
今日は単なる与太話ですので、
情報はございません。ごめんなさい。
前々から気づいてはいたのですが、
私はあまり基礎の勉強をしていないので、
吹奏楽の基礎知識があまりありません。
いわゆる名曲もあまり知らないのです。
CD買うとなるとどうしても、欲しい曲が入っているものを買ってしまいますし。
ということで、まずは図書館からCDを借りて勉強することにしました。
図書館にあるCDは私が持っていないようなスタンダードなものが多いので、
ひとまず借りて勉強しようと思い、
いろいろ借りています。
私が住んでいる市は館外貸し出しをあまり積極的に行っていないところなので、
隣接している市の資料を借りています。
予想以上に、吹奏楽のCDが多くてうれしいです。
スタンダード系のものばかりあるのかな、
と思ったら意外と新曲収録系のものもあって、
うれしいなあ、と思っています。
私の大好きなニューオリジナルコレクションがあったときは、
うれしかったです。
あとは、吹奏楽系の基礎知識が学べるような、
そういう資料があるといいな、と思いつつ。
やっぱり「吹奏楽ベーシック講座」ですかね。
ベーシックですしね。
という、お話でした。
| 固定リンク
« 【2011.4.18更新】近畿大学吹奏楽部 東日本大震災チャリティーコンサート~吹奏楽で広げよう支援の輪~ のごあんない | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2011.04.17 放送分 実況 »
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント