義援関連の情報を少しずつ
こんにちは。
吹奏楽関連の震災復興支援が、
たくさん行われています。
その中で、気になったものをご紹介いたします。
ひとつめ。
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル Vol.16を
5/31までに購入すると、
売り上げ代金の一部を全日本吹奏楽連盟の、
東日本大震災・義援金受付口座に寄付されるそうです。
詳細はこちら。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7329/
このCD、解説をそのまま演奏会プログラムに使用できるというところも、
注目ポイントです。
新しい試みをたくさんなさっているよいCDだと思います。
なにわ《オーケストラル》ウィンズ演奏会 2011の会場にて、
震災復興支援バザールが開催されるそうです。
詳細はこちら。
http://www.geocities.jp/naniwa_orchestral_winds/
メンバー無償提供のレアな品々を販売されるそうです。
オークションではなく早い者勝ちだそうなので、
気になる方はお早目に。
あ、ちなみに2009年に私、
ボールをキャッチしてメンバーの方からプレゼントをいただきました。
そして、その中に入っていたメトロノームを
宮城県の楽器BANKにお送りしました。
東北の吹奏楽っ子の皆様に使っていただけるとうれしいです。
ということで、ご紹介でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「震災復興支援」カテゴリの記事
- 第12回尼信ブラスフェスティバル【感想】(2013.03.10)
- 龍谷大学吹奏楽部×駒澤大学吹奏楽部チャリティージョイントコンサート2013 のごあんない(2013.01.18)
- 気になるCD&書籍(2013.01.10)
- 横浜開港祭 ザ ブラス クルーズ 2012 のごあんない(2012.05.25)
- 【CD】O・レスピーギ 交響詩「ローマの松」/龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 他(2012.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント