« BRASS BAND CLUB にて第58回吹奏楽コンクールの自由曲配信開始! | トップページ | WASBEの過去開催分の音源配信開始! »

2011/03/02

WASBE 2011 in 台湾の大阪音楽大学吹奏楽団の曲目が萌え萌えすぎる件

こんばんは。
みっつめです!!

ブレーンPlusさんにて、
WASBE 2011 in 台湾がご紹介されています。
http://hs04.wadax.ne.jp/~brain-music-com/cp-bin/blog/index.php?eid=981

記事中に大阪音楽大学吹奏楽団の曲目が掲載されているのですが、
これがもう萌え萌えすぎるのです!!
普段は転載しない主義の私ですが、
すみません、転載します・・・
問題がありましたら削除します。

----------------------------------------
科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲/中橋愛生
Blessed Promising Future - Festal Overture

風紋 [原典版]/保科洋
Fu-Mon

雲に架かる橋/酒井 格
A Bridge High Into the Sky

大阪のわらべうたによる狂詩曲/大栗 裕
Rhapsody on an Osaka Nursery Rhyme

ウインドオーケストラのためのマインドスケープ/高昌帥
Mindscape for Wind Orchestra
----------------------------------------

なんということでしょう!
吹奏楽の匠も驚きの胸キュンプログラム☆
あ、ちなみにうちの職場には「立て替えの匠」とか
「イオンモールの匠」とかがいます。

それはさておき、
気になるポイントととしては二つ、
「たなばた」「森の贈り物」ではなくて「雲に架かる橋」、
「大阪俗謡による幻想曲」「吹奏楽のための『神話』」ではなくて
「大阪のわらべうたによる狂詩曲」なのか、
というところですね。
「雲に架かる橋」「大阪のわらべうたによる狂詩曲」が
悪いといってるのではなく、
ほかの三曲が各作曲家の作品の中で多分一番有名な作品であるのに対して、
ということですね。

「雲に架かる橋」は「科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲」と、
「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」が響宴演奏曲なので、
それにそろえたのかな、とも考えられます。
「大阪のわらべうたによる狂詩曲」は・・・わかりません。ごめんなさい。

そんな私は最近、「マインドスケープ」のオーボエメインの、
きれいなところが大好きで、
そこばっかり聴いてます。

私も台湾にいきたーい!!
と思った、今日この頃でした。

ちなみに、この記事で
昨年末に立てた誓いはすべて破られました。
しょんぼり。
響宴にも行くことになりそうですし、
生活を変えたいと思って始めたことも、
なかなか変わらないものなのだなあ、と実感した次第です。

|

« BRASS BAND CLUB にて第58回吹奏楽コンクールの自由曲配信開始! | トップページ | WASBEの過去開催分の音源配信開始! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会案内」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WASBE 2011 in 台湾の大阪音楽大学吹奏楽団の曲目が萌え萌えすぎる件:

« BRASS BAND CLUB にて第58回吹奏楽コンクールの自由曲配信開始! | トップページ | WASBEの過去開催分の音源配信開始! »