« 大阪府立淀川工科高校吹奏楽部第39回グリーンコンサート 2011.1.22 午後の部【感想】 | トップページ | 兵庫の一般団体の演奏会のご案内 »

2011/02/15

ジャパン・ブラス・コレクション vol.13【感想】

こんばんは。

ゆるゆるとした内容ではありますが、
書いてみようと思います。

演奏会が行われた時期は仕事でへろへろな時期でして、
元気な現場監督さまを見れば元気になれるかなあ、
と思って行ったのでした。
現場監督さまは元気だったのですが、
いつも拝見するよりもリラックスされていたので、
なんだか私もいい感じでリラックスすることができました。
ありがとうございます。
名手ぞろいの団体ですから、
リラックスしておられたのかな、とか思ったり。

東西の金管の名手がそろうこの演奏会、
ブラスといってもブリティッシュスタイルのブラスバンドではなくて、
吹奏楽編成のうちの、金管楽器と打楽器のみの編成なのですね。
なので、ブラスバンドやファンファーレバンドとも違う音が聴けるかと思います。

なお、プログラムは
1部と2部の前半はアンサンブル、
1部オープニングとラストに全体合奏という構成でした。
学生さんだけでなく、幅広い層のお客さんが多数来られていて、
楽しみにされている方も多いのだなあ、という印象でした。

そんな私は、
途中でティンパニを中谷満先生が担当されているのに気が付いて、
それ以降、中谷先生のおしゃれティンパニばっかり聴いてました。
もう、素敵すぎてうっとりです。

これだけの名手がそろうのもとっても贅沢ですよね。
年一ペースの演奏会ですが、
聴く価値ありです!!

ということで、感想でした。

|

« 大阪府立淀川工科高校吹奏楽部第39回グリーンコンサート 2011.1.22 午後の部【感想】 | トップページ | 兵庫の一般団体の演奏会のご案内 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

コメント

若様が「おいで」と言って下さいましたが、さすがに行けませんでした…。
本当に行きたかったです!!!
一曲書かせてくれないかな(^^;)?とも思ったり。金管が得意なので(笑)

投稿: Take. Nagano | 2011/02/15 21:19

Take. Nagano さま、コメントありがとうございます。

若様からのお誘い!きゃあきゃあ☆
演奏会、よかったですよ~

せっかくなので、1曲書かせてとお願いしてはいかがでしょう(^-^)

私は、もうちょっと仕事が落ち着いたら若様に連絡してみようと思う今日この頃です。

投稿: ごいんきょ | 2011/02/15 21:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャパン・ブラス・コレクション vol.13【感想】:

« 大阪府立淀川工科高校吹奏楽部第39回グリーンコンサート 2011.1.22 午後の部【感想】 | トップページ | 兵庫の一般団体の演奏会のご案内 »