« 課題曲の付番について考える | トップページ | 「ビバ!合唱」でシエナの音源が放送されます! »

2011/02/27

【吹奏楽のひびき】2011.02.27 放送分 実況

おはようございます。
久しぶりの実況ですね。

今日はリクエスト特集ですよ!
放送内容はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110227/001/07-0815.html

ついに年齢を読まれないリクエストが!
多分書かれてなかったのでしょうね。
リクエストはしたいけど年齢は読まれるのは控えていただけるとうれしい、
微妙なお年頃の私です。

中村ユリさん指揮!
昔の名前で出ています・・・でよいのでしょうか。
ドキドキ。
「ウィリアム・テル序曲」というとあの派手なイメージしかない私は、
きっと勉強不足。ごめんなさい。
あ、ここらへんのしっとりしたところも知ってます。
ああ、よかったよかった。

きたきた!やっぱり「ウィリアムテル序曲」といえばこれですよね!
きゃあきゃあ☆

朝から元気になれますねー。

「アルセナール」きゃあきゃあ☆
デハスケ音源ということはこれが参考音源として発売されたものでしょうか。
ああ!フルスコア持ってるのに準備するの忘れてた!
市音の音楽講座で演奏したり、
関学のヴァンデルロースト氏の講座で演奏したりと、
個人的にも思い出深い曲でもあります。
この演奏ははきはき系のゆったり目演奏かな。
なにわの演奏が好きな方におすすめかも。

コンクールの思い出に弱いNAPPさま萌え☆
ちょっと前ってところがポイントですね。
今はやりってなんだろう?マインドスケープ?
今日聴きますが。
そういえば今日聴く「ローマの祭り」は、
森田一浩氏編曲なんですよ。
スカパーで放送されるシエナのと同じアレンジですね。

という話はさておき、
良い演奏ですね、「ミス・サイゴン」。
流行するものわかる気がするなあ。
NAPPさまは割と埼玉栄好き?
「ショパン・エチュード」も放送されてましたし。
わー!!
高校の部ってやっぱり独特の雰囲気です。
ドキドキ。

11歳で紅炎の鳥!
どんなけすごいんでしょうか。ドキドキ。
そして審査員好きなNAPPさまに萌えですよ!!
現代音楽の祭典は「吹楽」ですかね。

今日はベタな吹奏楽っ子ぶりをいかんなく発揮している、
NAPPさまに萌える日ですな。

しかし小学生とは思えない完成度ですねえ。

今日は全般的に熱い選曲ですが、
何かあったのでしょうか。
先月の大人な選曲とは対照的です。

「シンフォニックマーチ“ザ・シンフォニアンズ”」、
胸キュンですね。
いいなあ、この感じ。

ということで、実況でした。

|

« 課題曲の付番について考える | トップページ | 「ビバ!合唱」でシエナの音源が放送されます! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2011.02.27 放送分 実況:

« 課題曲の付番について考える | トップページ | 「ビバ!合唱」でシエナの音源が放送されます! »