« タロットカードモチーフの曲が聴きたい | トップページ | 2011年2月の「吹奏楽のひびき」の放送予定 »

2011/01/16

【吹奏楽のひびき】2011.1.16放送分 実況

おはようございます。

実況は今年初ですね。
先週分は聴いていたのですが、
マルタ島旅行記のためお休みしました。
続けて読めるようにしたかったので。

ということで、今回の放送内容は、
今話題の広島ウインドオーケストラのライブです。
詳細はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110116/001/07-0815.html

東京の市民バンド→乗泉寺ですね。
今回はアレンジものということです。
確かに「エル・クンバンチェロ」もアレンジものですね。うふふ。

ショスタコの祝典序曲!
音がきれいですね。スマートないい音です。
そういえば昨年、
祝典序曲のオケ版と吹奏楽版の聴き比べやったんだなあ、
懐かしい。
流れるような展開がいいですよね。
演奏の一体感が心地よい。

昨日、ちょっとだけ「惑星」の話をしたのでなんだかタイムリーだなあ、
と。
やっぱりイギリス方面の作曲家が好きですよ、私。
同じメロディーでも作曲家により味付けが異なるというのがよくわかっていいですね。

仮面舞踏会聴けるんですね。
うれしいです(^-^)

ロシアもののダンス用音楽はかなりツボです。
やっぱりダンスいいよね!

当たり前のことですが、丁寧でそろっている、
安定感のあるとことがすばらしいです(^-^)

最後にこういうにぎやかなのもいいですね。
今までクラシックで落ち着いた感じのものが続いていましたし。

来月分の放送予定がまだ出ていないのですが、
リクエストの募集をしているということは、
まだまだ続くよ!ということでしょうか。
ドキドキ。

それはともかくとして、来週の放送内容はこちら!
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20110123/001/07-0815.html
お待ちかねの「ウイークエンド・イン・ニューヨーク」と、
リードの「第二組曲」ですよ!
この組み合わせがたまりません。

そして、BCLからも2曲放送されます。
広島ウインドといえばBCL!

ということで、実況でした。

|

« タロットカードモチーフの曲が聴きたい | トップページ | 2011年2月の「吹奏楽のひびき」の放送予定 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
いつも拝見させていただいておりますm(__)m

子どもをジュニアオケに連れていく車内でラジオをつけたら、ちょうど「仮面舞踏会」が流れていました。
来週は「二組」に「フェリスタス」ですか!
楽しみですヽ(^o^)丿

投稿: 世志子 | 2011/01/16 10:44

世志子さま、コメントありがとうございます。

いつもご覧いただきありがとうございます。
来週の放送、楽しみですね。
好みの内容なので私も楽しみにしています。

投稿: ごいんきょ | 2011/01/17 19:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2011.1.16放送分 実況:

« タロットカードモチーフの曲が聴きたい | トップページ | 2011年2月の「吹奏楽のひびき」の放送予定 »