« あえて難曲選び「挑戦」 11回目の出場、大津シンフォニックバンド | トップページ | 【緊急】ブログ再開のお知らせ »

2010/10/21

2000記事達成&お知らせ

こんばんは。

この記事で2000記事達成しました。
これも皆様のおかげです。ありがとうございます。

さて、皆様にお知らせがあります。
本日をもちまして、
「ほのぼのメモ書き Ver.2* Plus」の更新を終了いたします。
これまで長らくの間ご愛読いただきありがとうございました。

2004年6月に勢いだけで始めたこのブログも、
6年以上続けることができました。
ひとえに皆様の暖かいご支援があったからこそと思います。
本当にありがとうございました。

更新終了の理由としましては、
続ける理由より続けない理由の方が大きくなったためです。

始めたきっかけはいろいろあって、
続けるうちにいろいろなことがあって、
私自身が願ったことはほぼ叶いました。
ただ、ひとつだけ心残りがあって、
私自身が願った私自身のことは未だ叶っていないのですが、
私は自分のことをあとまわしにしつづける性格なので、
よっぽどのことがない限りはずっとそのままなのではないかと思います。
私は結局皆様の夢に乗っかってるだけで、
自分のことを見ないふりする理由にしてしまっただけなのでは、
とも思います。
そのツケが単純に自分に回ってきただけのような気もしますが、
そこはそれ、自己責任の範囲のことなのだと思います。

ブログを通じて、
私から見たら雲の上のような方々にたくさん出会えたこと、
私のようなものにつきあっていただいて、
いろんな方のいろんな考え方や思いに触れることができたことは、
本当にありがたいことだと思います。
喧嘩別れになった方も多数いらっしゃいますが、
思い返してみると私自身の未熟さが引き起こしたことが多かったように思います。
今だったらもう少しうまくやれたのに、
と思うことも多々あります。
ただ、そのような経験をたくさんして、
今の私ができたのだと思うと、
厳しく指導してくださった方には感謝の気持ちしかありません。

ブログを始めたときに、
「人目を気にせずに、100%自分の趣味に走ろう」
と思ったので、誰にも言わず、こっそり始めたのでした。
今では、未だに恥ずかしいとしかいえない自分の趣味も、
好意的に見てくださる方も増えて、本当に幸せです。
男性説も出回るぐらい女性らしくないブログですが、
こういう人もいるんだ、と思っていただけたのならそれはとてもうれしいことです。

私と出会った中の複数の方が、
「不思議な出会い」だとおっしゃってくださったことがとても印象的でした。
偶然が偶然を呼んで起こったたくさんの出来事も、
辛かったことも悔しいことも、
後から考えたらたくさんの幸せなことにつながって、
私自身はほんのお手伝いをしたことも、
よいふうにつながってうれしかったことがたくさんあります。

うれしかったことよりも辛かったことの方が、
役に立ったことよりも迷惑をかけたことの方が、
たぶんとても多いと思います。
それでも、私は楽しかったです。

先日、お仕事である業者さんにお電話しました。
私の勤め先は国の芸術機関ですので、
先方はかなり驚かれたようですが、
とてもうれしそうにしてくださいました。
その業者さんにお電話するまで、何十社のも資料を見たのですが、
こちらから電話をしたい、と思える業者さんは、
その業者さん一社でした。
私に連絡をくださったたくさんの方も、
そんな風に思って連絡をくださったのかな、としみじみ思いながら電話をしていました。
ただ、私はその好意を受け止めることができなかった。
それだけなのだと思います。

ブログの更新は終了しますが、
愛媛は行きます。
演奏を聴くのはとても楽しみですし、
うちの母がものすごく楽しみにしていますし。
うちの母は、三十何年ぶりに会う友達と約束しているみたいです。
母と別行動でなければ母が遠慮して実現しなかったことですので、
結果的にはよかったのかな、と思います。

最後に、
皆様が大切に思うものと、大切に思う人を大切にしてください。

本当に、今までありがとうございました。

|

« あえて難曲選び「挑戦」 11回目の出場、大津シンフォニックバンド | トップページ | 【緊急】ブログ再開のお知らせ »

お知らせ」カテゴリの記事

コメント

突然の更新終了のご報告、驚きました。
残念ですがいろいろ考えられてのことなんですね。
2008年からブログ読ませていただいてますが、
吹奏楽ファンならではの視点とその語り口、楽しませてもらいましたし、
いろいろと勉強になりました。
僕自身の世界も広がりましたし、大変感謝しています。

また、これからもいろいろと情報交換できたらいいなと思います。

投稿: せきど | 2010/10/22 17:59

せきどさま、コメントありがとうございます。

そうですね、やめることは割と初期から考えていたことではありますので・・・
つたない内容ですが、何かしらお役に立てたのであれば幸いです。
こちらこそ、せきどさんには何度も助けていただきました。
ありがとうございます。感謝しています。

また、よろしくお願いいたします。

投稿: ごいんきょ | 2010/10/22 21:56

今頃はお母様とゆっくり道後温泉で もうお休みされているかもしれませんね。 
更新終了・・・びっくりして、いろいろ考えていました。 残念です・・・ 
お仕事も大変でしょうに、ほぼ毎日更新しておられましたから負担になって
しまわれたのでしょうか。 突発的な心境の変化があったようではなさそうに
思えます。 きっと次のステップへの転換期なのですね。 
 
私にとっては吹奏楽コンクールで演奏される曲などは聞いたこともない曲名ばかりで、
何だか堅苦しくて難しく感じられあまり興味が涌きませんでした。 でも、たまたま
出会った ごいんきょ様のブログを読ませていただいてイメージが変わったんです。 
親しみやすいというか、ご自分の言葉で書いておられることで、ずいぶん吹奏楽が
身近に感じられるようになりました。 

とっても残念ですが、これからはバックナンバーを少しずつ読ませて頂こうと思います。
6年余りものあいだ たくさんのタイムリーなお話や情報を
本当にありがとうございました。
どうかずっとお元気でいてくださいね~!

投稿: まろん | 2010/10/24 00:30

まろんさま、コメントありがとうございます。

すみません、私はわりと衝動的に行動してしまうので、
わりと突発的にやらかしてしまいます・・・
ごめんなさい。

まろんさまのような方に楽しんでもらえるような内容にしよう、
と思って書いていたのが本来のねらいの一つですので、
そういっていただけて本当にうれしいです。
ご高説を賜るような感じではなくて、
おしゃべりするような感じで読んでいただけるような、
そんなブログにしたかったのです。
いわゆる吹奏楽業界ではいわゆる辛口系の方が評価が高いように思えるのですが、
そうでないものが欲しいと、私自身が思いましたので。

さて、ブログに関してはこの土日の全国大会で事情が変わりました。
次の記事にてご連絡いたします。

投稿: ごいんきょ | 2010/10/25 00:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2000記事達成&お知らせ:

« あえて難曲選び「挑戦」 11回目の出場、大津シンフォニックバンド | トップページ | 【緊急】ブログ再開のお知らせ »