« 大津シンフォニックバンド創立30周年記念演奏会の音源がダウンロードできるようになりました | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.09.19 放送分 実況 »

2010/09/17

ブレーンとデハスケ

こんばんは。

今日の、本来書こうと思っていた記事です。

ちょっと前にちょっとした議論(というほどでもないですが)
になったお話。

「いたるさまの曲のうち、デハスケで出版されている曲の方が、
(ブレーンで出版されている曲より)いい曲がそろっている」
というお話です。
上記二社以外で出版されている楽譜もありますが
(例:「スライダーズ・ミックス」はバンドジャーナルの付録です)
主だった曲は上記二社で出版されていますので、
実際そうなのか、ということを検証してみたいと思います。

アンサンブルまで含めるとちょっとややこしくなりますので、
今回は吹奏楽編成の曲で考えたいと思います。

ではまず、各社にて出版されている楽譜の一覧を見てみることにしましょう。
順不同で並べています。
漏れがありましたらお知らせください。

【ブレーン レンタル楽譜】(9作品)
 ・てぃーだ
 ・雲に架かる橋
 ・バルトークの主題による奇想曲(「また一緒」と同じ曲です)
 ・風の精
 ・Mi-na-to
 ・三角の山
 ・ポロヌプ(大原野)
 ・波の通り道
 ・藍色の谷
 
【デハスケ 出版楽譜】(12作品)
 ・おおみそか
 ・お花たちのパーティー!
 ・たなばた
 ・湖の畔で
 ・行進曲「海辺の道」
 ・行進曲「山辺の道」
 ・行進曲「剱の光」
 ・七五三
 ・若草山のファンファーレ
 ・森の贈り物
 ・大仏と鹿
 ・月明かりと渦潮

です。
出版点数はデハスケの方が3つ、多いですね。

さて、当ブログには皆様にご協力いただいた資料がありますので、
そちらも見つつ検討したいと思います。
ということで、今年5月まで当ブログで行っていたアンケートを見てみましょう。
どういうアンケートかといいますと、
2002年~2008年(2005年除く)の龍谷大コンクール自由曲6曲のうち、
好きな曲を投票してください、というものです。
結果は、こちらをご参照ください。
http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2010/05/300-8b4b.html

デハスケ出版楽譜2曲(森の贈り物、七五三)がワンツーフィニッシュです。
ちなみに、他の4曲はブレーンのレンタル楽譜です。
今年の自由曲「てぃーだ」も、ブレーンのレンタル楽譜ですから、
龍谷大の自由曲という観点で見ると、
ブレーンのレンタル楽譜の方がより多くなるともいえます。

次に、編成について。
最近注目を浴びている小編成作品について、
上記の作品のうち、
明確に小編成向けとして書かれている曲が2曲あります。
「ポロヌプ」と「風の精」です。
この2作品はどちらも、ブレーンのレンタル楽譜です。

さてさて、私はデータ集めたがりなので、
もりもり思いつくかぎりデータを集めていきたいと思います。
次は、「響宴」での演奏作品について考えてみましょう。
これは、出版社ごとに分けて書いてみたいと思います。
【ブレーン】
 ・てぃーだ(第13回)
 ・雲に架かる橋(第11回)
 ・Mi-na-to(第4回)

【デハスケ】
 ・行進曲「剱の光」(第12回)
 ・大仏と鹿(第3回)

参考:第10回午後の部に「ちびクラ協奏曲(略称)」が演奏されています。
これはまだ未出版でしょうか。

こちらは、ブレーンのレンタル楽譜の方が多いですね。

音源についても考えたいのですが、
どこで線引きをするのかが難しいのですね。
明確にCDになっているものであれば問題ないのですが、
たとえば、ダウンロード販売されているものはどうなのか、
コンクールのカスタム音源はどうなのか、
とか探しようによってはいろいろあるわけで、
これについてはちょっと、おいておきます。
ちなみに、意外と「おおみそか」の音源が非常に少なかったりします。
知名度が比較的高い上に、出版譜なので
何かしら音源がありそうなのですが、
あんまり聴いたことがないです。
「Mi-na-to」もそうですね。
「バルトークの主題による奇想曲」は、龍谷大の関西大会&全国大会の音源ぐらいでしょうか。
まったく違う団体の音源はないかも・・・
意外と、「湖の畔で」は今でも購入可能な音源が複数あるのですよ。
ひとつは、皆様もご存知であろうデハスケから発売されているCDの音源、
もうひとつは、第1回「風雅」のライブ音源です。
http://www.wako-records.com/shop/11_33.html
音源の話をしだすときりがないので、
ここらへんでやめておきます。

なんか話がまとまらなくなってきました・・・
結局、その議論の中でも、
最後は「ブレーンのレンタル楽譜にもいい曲いっぱいあるよ!」
という話になりましたので、
そういう結論で今回も締めたいと思います。

この比較、考えていくと面白いので、
何かしら思いついたら追記していきます。

というお話でした。

↓「ニュー・オリジナル・コレクション」が大好きです。

|

« 大津シンフォニックバンド創立30周年記念演奏会の音源がダウンロードできるようになりました | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.09.19 放送分 実況 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

楽譜」カテゴリの記事

コメント

こうやって見ると色んな作品が市場に出てるんやね♪
今日は車の中で「風の精」を聴いてたよ☆
個人的には「若草山…」をもっと色んな場所で聴いてみたいなぁ!

「てぃーだ」もホント良い曲だわぁ☆
「うちなー」と一緒に生で聴いたら、多分感動しすぎて倒れるかも。(爆)

投稿: しげを | 2010/09/19 00:07

しげをさま、コメントありがとうございます。

目の調子はどう?
無理しないでね。

「風の精」もいいねー。
私も昨日自作自演版を聴いていたよ。

「うちなーのてぃだ」&「てぃーだ」はネタ選曲に見せかけて
めちゃくちゃ本気なのでぜひ聴いてみてー。

3連休、素敵な休日になりますように!

投稿: ごいんきょ | 2010/09/19 08:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブレーンとデハスケ:

« 大津シンフォニックバンド創立30周年記念演奏会の音源がダウンロードできるようになりました | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.09.19 放送分 実況 »