曲探しの旅
こんばんは。
知人より曲探しの依頼がありました。
内容は、
「木管主体の静かめの曲(日本語のサブタイトル的なタイトルがある曲があると嬉しいです。)」
というものでした。
twitterでお伺いしましたところ、
下記の曲を教えていただきましたので、
皆様のご参考になれば幸いです。
教えてくださった皆様、ありがとうございます。
あ、最近ブログお休みの日がたびたびありますが、
そういう日はtwitterでつぶやいていることも多いですので、
もし「今日はブログお休みなのかな?」と思ったら、
こちらもご覧になってみてください。
http://twitter.com/bengalese
話を戻して、教えていただいたものと、
自分で探してみたものを一覧にしてみようと思います。
【教えていただいたもの】(※基本的には楽譜のページを紹介しています)
・後藤洋「水脈~エヴァーグレーズを讃えて」
http://www.brain-shop.net/shop/g/gYDOG-A06/
・ハービンソン「夕べの祈り」
http://www.brain-shop.net/shop/g/gMJ-052738/
・ウィテカー「Sleep~永眠」
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=032515
・岡田宏「追想~ある遠い日の」(※2002年の課題曲ですので、音源をご紹介しています)
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOD-3020/
【探してみたもの】
・スパーク「冬物語」(※楽譜は取り寄せ対応のようですので、音源をご紹介しています)
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-2139/
・鈴木英史「Awakening アウェイクニング-目覚め」
http://www.brain-shop.net/shop/g/gYDOS-A01/
・ホルジンガー「SUMMER TO FALL: A LOVE SONG: 夏から秋へ~愛の歌」
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=047831
・レナールトス「エレジア」
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=037796
「条件に合致しないのでは?」という曲もあるかと思いますが、
いろいろ選択肢があると好みにも合致しやすくなると思いますので
よいかなあ、と個人的には思っています。
静かな曲ってなかなか探すのが難しそうですが、
意外とあるものなんですね。勉強になりました。
というおはなしでした。
↓昨年ご紹介した曲はこの曲でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽読み物」カテゴリの記事
- 無料で聴けるプロの演奏は意外と多い(2017.07.26)
- 朝日作曲賞受賞曲の金賞受賞率(2008~2014)(2015.10.10)
- 【追記】マーチ「プロヴァンスの風」の課題と一考察(2015.08.24)
- 第63回関西吹奏楽コンクール 職場・一般の部【感想】(2013.08.19)
- とある国のおとぎばなし(2012.05.04)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント