« 気になる音楽系採用情報 | トップページ | 【CD】トリロジー/陸上自衛隊東部方面音楽隊 »

2010/09/30

課題曲公募採用曲の形式の傾向

こんばんは。

今日は課題曲について検証してみようと思います。
どういう内容かといいますと、
課題曲の公募で複数回採用されている方々は、
マーチとオリジナル両方で採用されているのか、
もしくはマーチのみか、オリジナルのみか、
何かしらの傾向はあるのか?
ということです。

ではとりあえず、前提条件を。
・課題曲の公募で複数回採用されている方を対象とします。
 委嘱で複数回、課題曲を書かれている方もいらっしゃいますが、
 公募課題曲の傾向を知りたいので、今回は除きます。
 委嘱と公募で両方採用されている方もいらっしゃいますが、
 その場合も、公募で採用された曲のみを対象とします。
・対象はひとまず、1980年度~2010年度の課題曲とします。
 ここは悩んだのですが、私の独断ということで。

なお、下記ページを参考資料としています。

全日本吹奏楽コンクール課題曲 - Musica Bella
http://www.musicabella.jp/concours/required/

第1回-第40回全日本吹奏楽コンクール課題曲一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E-%E7%AC%AC40%E5%9B%9E%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7
第41回-第80回全日本吹奏楽コンクール課題曲一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC41%E5%9B%9E-%E7%AC%AC80%E5%9B%9E%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7

では見ていきましょう。
まずは、マーチとオリジナル両方で採用されている方です。
(敬称略)

【松尾善雄】 マーチ5回、オリジナル2回
マーチ:マーチ「ハロー! サンシャイン」(1987年E)、そよ風のマーチ(1991年D)
     行進曲《虹色の風》(2003年III)、パクス・ロマーナ(2005年I)
     ナジム・アラビー(2007年V)
オリジナル:クロマティック・プリズム(1996年III)、童夢(1998年I)

【内藤淳一】マーチ4回、オリジナル1回
マーチ:マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」(1997年II)、マーチ・グリーン・フォレスト(1999年I)、
     式典のための行進曲「栄光をたたえて」(2001年I)、ブライアンの休日(2008年I)、
オリジナル:吹奏楽のためのインヴェンション第1番(1982年A)

【田嶋勉】マーチ2回、オリジナル2回
マーチ:ピッコロマーチ(2007年I)、汐風のマーチ(2010年IV)
オリジナル:WISH for wind orchestra(1989年B)、エアーズ(2004年II)

【真島俊夫】マーチ1回、オリジナル2回
マーチ:五月の風(1997年III)
オリジナル:吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」(1984年B)、
       コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象(1991年B)

【阿部勇一】マーチ1回、オリジナル1回
マーチ:行進曲「ラメセスII世」(1995年I)
オリジナル:吹奏楽のためのフューチュリズム(1992年II)

【諏訪雅彦】マーチ1回、オリジナル1回
マーチ:ウィナーズ ―吹奏楽のための行進曲(2003年I)
オリジナル:16世紀のシャンソンによる変奏曲(2009年I)

次に、マーチのみ採用されている方です。
【高橋宏樹】マーチ3回
イギリス民謡による行進曲(2003年II)、ストリート・パフォーマーズ・マーチ(2005年III)、
オーディナリー・マーチ(2010年II)

【坂本智】マーチ2回
行進曲《青空の下で》(1981年D)、ゆかいな仲間の行進曲(1992年D)

【野村正憲】マーチ2回
行進曲「マリーン・シティ」(1990年D)、アップル・マーチ(1995年IV)

【南俊明】マーチ2回
マーチ「春風」(2005年II)、憧れの街(2007年III)

最後に、オリジナルのみ採用されている方です。
【福島弘和】オリジナル2回
稲穂の波(1998年II)、道祖神の詩(2000年I)

ひとまずは以上です。
抜けている方がいらっしゃいましたらお知らせください。

個人的には、結構面白い結果になったなあ、と思います。
やはりマーチの方が多いですね。
理由としては、委嘱作品にオリジナルが多いので、
その分枠が少なめになるからでしょうか。
オリジナルの採用回数がマーチの採用回数を超えているのが
真島俊夫氏だけというのもなかなか興味深いなあ、とも思います。

こうやって、作曲家軸で課題曲を見ていくと面白いですね。
いわゆる課題曲D(IV)マーチの代名詞ともいえる、
「風の会」の会長の馬笑さまは意外と課題曲D(IV)枠になったのは1回だけとか、
内藤淳一氏は課題曲A(I)枠以外になったのは1回だけとか。
オリジナル曲が採用された作曲家さんは今のところ一回限りの方が多いのでしょうね。
複数回採用される方はやはりマーチを書く比率が高いということでしょうか。
そう考えると、福島弘和氏は珍しいのだなあ、と思います。
そういえば福島氏のマーチって、私は聴いたことないのですよ。
たぶん、作品はあるのだとは思うのですが。

最終的に何が書きたかったのかといいますと、
「風の会」萌えー☆って書きたかっただけなんです。
上記のリスト11人中、5人が「風の会」の方ですから☆

というお話でした。

ちなみにこの記事を書いているときに聴いていたのは、
「てぃーだ」でした。だって好きなんですもの。うふふ。

↓課題曲参考演奏集もよろしくね!

|

« 気になる音楽系採用情報 | トップページ | 【CD】トリロジー/陸上自衛隊東部方面音楽隊 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事

吹奏楽読み物」カテゴリの記事

コメント

保科洋さんを忘れています

風紋(1987)
アルビレオ(1998)

投稿: β | 2011/05/04 13:08

βさま、コメントありがとうございます。

ご指摘の件につきまして、回答いたします。
記載された二曲は委嘱作品ですので、
文中の
「委嘱で複数回、課題曲を書かれている方もいらっしゃいますが、
 公募課題曲の傾向を知りたいので、今回は除きます。」
という箇所に合致します。
忘れているわけではありませんので、ご了承ください。
いずれにせよこういう記事に興味を持っていただけるだけでありがたいです。
ありがとうございます。

投稿: ごいんきょ | 2011/05/04 22:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 課題曲公募採用曲の形式の傾向:

« 気になる音楽系採用情報 | トップページ | 【CD】トリロジー/陸上自衛隊東部方面音楽隊 »