吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」の全曲版収録CD
おはようございます。
酒井根中学校の今年の自由曲は「陽が昇るとき」らしい、
ということで、
「陽が昇るとき」4楽章全曲収録されているCDってどれだけあるんだろう?
と気になって調べてみました。
全曲収録音源が気になるのは、
今週音源探しの旅に出ていたからだと思います。
ではいきましょう。
・吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」/神奈川大学吹奏楽部
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cdi-0051/
一番手に取りやすいCDはこちらでしょうか。
コンクールの定番曲も収録されていてお買い得だと思います。
・ クロニクルズ/ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1822/
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=054004
演奏団体と指揮者から素敵な演奏の香りがぷんぷん漂ってきます。
「クロニクルズ」はお手ごろ価格なので、こっちを買ってみるのもいいかも?
ちなみに、おそらく同じ音源の、別CDもあります。
https://www.musicstore.jp/database/search.php?order_no=057268
実はこれだけで終わりではありません!
作曲者自作自演の演奏って、気になりませんか?
実は、その音源があるのです!
・大津シンフォニックバンド第52回定期演奏会
http://www.wako-records.com/shop/7_14.html
収録曲紹介には全曲とは書いていませんが、
しっかり全曲収録されています。
個人的にはこの演奏会のプログラムノートが素敵すぎて、
今でも読み返すぐらいです。胸キュン☆です。
コンクールのカット音源ですと横浜ブラスオルケスターや、
宝塚市吹奏楽団の音源があります。
第一詩「衝動」だけの音源ですと、
響宴IXの大津シンフォニックバンドの音源がありますね。
この音源は、高昌帥氏自らが自分の作品として、
市民講座で流した演奏でもありますので、
気になる方はお手にとって見てください。
ということで、ご紹介でした。
↓神奈川大のCDです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「CD・DVD等感想」カテゴリの記事
- ガルパンと吹奏楽(2017.12.05)
- 2012年課題曲が届きました(2012.02.20)
- 【CD】吹奏楽燦選: 渡邊一正 / 東京佼成 Wind O(2012.02.09)
- 「三角の山」を聴き比べ(2012.01.25)
- 「雲に架かる橋」を聴き比べ(2011.12.02)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント