【吹奏楽のひびき】2010.08.01 放送分 実況(途中まで)
おはようございます。
久しぶりの実況です。
コメントのお返事はじっくりしたいと思っていますので、
帰ってから書きますね。
なお、今日もおでかけの予定がありますので、
実況も途中までになります。
あらかじめご了承ください。
久しぶりに「三角の山」を聴くとうれしい気持ちになります。
うふふ。
今日のNAPPさまは落ち着いた感じですね。
今日の放送内容は下記のとおりです。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100801/001/07-0815.html
私が実況できるのは「ニュー・イングランド三部作」まですね。
アメリカの吹奏楽って、実はあまり聴かないほうなので、
今日聴ける機会があるのはとてもうれしいことです。
嫌いだから聴かないのではなくて、
単に持ってる音源があまり多くないからです。
私は邦人作品の音源を中心に買っているので、
未だとどうしてもヨーロッパの作品の方が多くなるんです。
音の組み方、が非常に好みです。
さっき、変換したら「汲み方」と表示されたのですが、
この漢字もいいですね。
アメリカ独立戦争がテーマということで、
どちらかというとやや落ち着いた音楽ですが、
こういうのもいいなあ、と思ったり。
最近私は、音の組み立て方が非常に気になっているのですが、
やはりきちんと組み立てることの音楽って非常に気持ちがいいですね。
流れも自然ですし、よどみがない。
ということで、今日の実況は終了です。
橋ができるまでながめてるって!
「雲に架かる橋」!!
それはともかくとして、
今日は途中までまでしか聴けませんでしたので、
お詫びに他の情報も。
今日は、「現代の音楽」でも吹奏楽が聴けますよ。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100801/001/07-1800.html
で、来週は東京吹奏楽団のライブから、です。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100808/001/07-0815.html
「百年祭」が聴きたいので、こちらはフルで実況予定です。
↓「ジョージ・ワシントン・ブリッジ」が収録されています。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント