いろんなアレンジのたなばた
こんばんは。
今日、たそがれコンサートが雨で中止になりました。
プロ(陸上自衛隊中部方面音楽隊)の演奏による
「たなばた」を非常に楽しみにしていただけにとても残念です。
たそがれコンサートが始まるぐらいの時間には雨はあがっていたのですが、
お昼ぐらいは本当に雨がたくさん降っていました。
ので、中止になったのだと思います。
「たなばた」自体は7/23のたそがれコンサートで
四條畷学園高等学校の演奏でも聴けるようなので、
こちらを楽しみにしたいと思います。
ところでこの2団体、「閾下の桜樹」つながりですね。
ふむふむ。
ということで、この「たなばた」熱を昇華させるために、
今日は「たなばた」の話をしたいと思います。
ちなみに七夕当日は「たなばた」の音源を探している方も多かった模様です。
「たなばた」のCD音源リストはもう作ってしまっていますので、
今回は、いろんな編成でアレンジされた「たなばた」をご紹介したいと思います。
とりあえず動画で見られるものは
・ピアノ版
・金管アンサンブル版
・マンドリンオーケストラ版
・僧侶(笑)版
などがあります。
その他、金管バンド版なども演奏されたことがあるようです。
興味のある方は探してみてくださいね。
アレンジ作品はどれもクオリティが高くて、
アレンジされた方や演奏された方々の
「たなばた」への愛がとても伝わってきます。
なので、とっても聴いていて楽しいです。
クラシックやポップスでもそうなのですが、
いろんなアレンジやカバーで聴ける曲って、
名曲ばかりなのですよね。
もちろん、名曲だからこそいろんなバージョンで聴けるというのもあるのですが。
それだけ愛されるというのはすばらしいことだと思うのです。
今後、どんなアレンジの「たなばた」が聴けるのでしょうか。
楽しみです。
ということで今日のお話でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント