« 一宮北中、西播地区代表おめ☆ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.08.01 放送分 実況(途中まで) »

2010/07/30

「音楽の聴き方」を読みました

こんばんは。

友人に薦められて読みました。
岡田暁生「音楽の聴き方」。

演奏の感想を書くのにものすごく躊躇があった私には、
とても救いになるような本でした。
紹介してくださった友人に感謝です。

吹奏楽関係で批評をすることにためらいがある方は少ないとは思うのですが、
私のようなわりと成り行きで感想を書くようになったものにとっては、
「これでいいのか」という問いに「これでいいのだ」
という回答を出してくださるような、そんな本でした。
忙しい方は最後の方に箇条書きのまとめがあるので、
そこを参照していただければ要旨はわかるかと思います。
もちろん、いろんな事例を出されて解説されていますので、
内容をじっくり読まれたほうがより深く理解できるかと思います。

1年ぐらい前は本当に感想を書くこと自体が辛くて、
その時期にこの本に出会えたらもう少し気持ちも楽になっていたのかもしれませんが、
ある程度見通しが立った今、読んだということ自体に、
意味があるのかもしれません。

新書大賞の上位にも入っている本ですので、
興味のある方はぜひお手にとってみてください。

ということでご紹介でした。

↓こちらで購入できます。

|

« 一宮北中、西播地区代表おめ☆ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.08.01 放送分 実況(途中まで) »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

漫画・雑誌・書籍」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「音楽の聴き方」を読みました:

« 一宮北中、西播地区代表おめ☆ | トップページ | 【吹奏楽のひびき】2010.08.01 放送分 実況(途中まで) »