« 【CD】シンフォニエッタ第2番 「祈りの鐘」/春日部共栄中学高等学校吹奏楽部 | トップページ | 一宮北中、西播地区代表おめ☆ »

2010/07/29

選曲の妙

こんばんは。

夏休み時期に入り、毎日どこかでコンクールが行われています。
まだまだこれからの方、地区や県大会を無事に突破された方、
いろんな方がいらっしゃると思います。

私は曲が大好きなので、
毎年どのような曲が演奏されているのか気になりながら、
いろんな連盟のサイトやコンクール情報サイトを見ています。
曲目が開催前から出ているところもあって個人的にはとてもうれしいです。

選曲にも地域性や流行などで傾向が読み取れて面白いです。
たとえば、昨年度全国大会(特に高校の部)で演奏されて話題になった曲が、
次年度になるとたくさんの団体に演奏されるパターンなどがあります。
たとえば、「ラッキードラゴン」や、「ウイークエンド・イン・ニューヨーク」などなど。
昨年「ラッキードラゴン」を演奏された春日部共栄高校は、
今年も福島弘和氏の曲を自由曲に選んでいます。
面白い方向性の選曲で毎年気になっている尼崎市吹奏楽団は、
今年三出お休みでどんな曲を選んでくるかというのが見られないので、
ちょっと寂しいところではあります。

そうですね、あとは地域性でしょうか。
たとえば北陸支部ですと、中学の部以外の部門で、
「翡翠」が聴けます。
いわゆるJWECC系統の影響が強いのかな?
もう少し出揃ってくると、いろいろ傾向が見られるように思えます。

それからそれから、「響宴」で演奏されて、
その後コンクール自由曲として人気となった曲。
「科戸の鵲巣」や「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」
などがそれに該当するでしょうか。
今年も、いろんな団体が演奏しているようですね。
結構長く残っていて個人的にはとてもうれしいです。
今年の「響宴」演奏曲から人気大爆発!の曲はあるのかな?
というのも気になっているところです。

支部大会クラスではなく、
地区や都道府県に目を向けると、
関西だとだいたいどの県でも
「たなばた」「ポロヌプ」あたりが演奏されていて個人的にとてもうれしいです。
っていうか最終的にはこれを書きたかっただけのようにも思えます。

コンクールシーズン真っ只中、
皆様もお体に気をつけてがんばってください!

という、お話でした。

↓「ポロヌプ」が収録されてます!

|

« 【CD】シンフォニエッタ第2番 「祈りの鐘」/春日部共栄中学高等学校吹奏楽部 | トップページ | 一宮北中、西播地区代表おめ☆ »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽コンクール」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

コメント

山口もラッキードラゴンはないけど、マインドスケープは多いよ!
格氏はポロヌプとたなばた祭り☆
豊浦のウィークエンドは今年もオ○タ氏だった♪
土曜日は気合入れて行くよ!!

橿原トラバありがとう!今気づいて(汗)しちょきました☆
ええコトありますように♪♪

投稿: しげを | 2010/07/30 00:19

しげをさま、コメントありがとうございます。

山口もコンクールシーズンなんやね!
大阪は今、地区大会が花盛りかな?

橿原トラバはこっそりしたので・・・
しげをちゃんにもよいことありますように!

投稿: ごいんきょ | 2010/07/30 19:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選曲の妙:

« 【CD】シンフォニエッタ第2番 「祈りの鐘」/春日部共栄中学高等学校吹奏楽部 | トップページ | 一宮北中、西播地区代表おめ☆ »