【吹奏楽のひびき】2010.07.11 放送分 実況
おはようございます。
今日は選挙の日ですね。
私も行く予定です。
さて、二週間ぶりの実況!
そして真島俊夫氏特集!
超☆胸キュン☆です!
これから作曲家をゲストに迎えた特集も増えるのかしら?
ドキドキ。ドキドキ。
「おはなしの森」橋爪功の語りだったのですね。
かなりハイテンションでした。
今日、なんだかホールっぽい音響になっているような。
そしてNAPPのテンションが高い!
真島氏の緊張ぶりがまた素敵です。
真島氏の落ち着かない感じにドキドキします。
妙に落ち着いてるNAPPさまがなんだかすごいです。
そしてカネビン先生!きゃあきゃあ☆
流れるような空気感がよいですね。
と思ったらいつの間にか雰囲気が変わってました。
表情が違っていていいですね。
というより、私のカネビン先生の曲のイメージってこんな感じです。
構成のしっかりしている曲って聴いてて安心します。
ジャズホルン!いいですねー。
編成的にかなり吹奏楽に近い雰囲気の曲かも。
「三日月に架かるヤコブのはしご」、
このまったり版が個人的に好きです。
「Made in Japan」に収録されている演奏が、
かなりテンポが速いものなので、
テンポが速いのになじんでいる方も多いとは思いますが。
佼成の邦人作品集に収録されているので、
興味がある方はきいてみてくださいね。
「行列幻想」
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1177/
収録内容もよくてお買い得だと思います。
佼成の邦人作品集、続編は出ないのかな・・・
毎回かなりいい感じの収録内容で好きなのですが。
「トレジャー・ボックス」シリーズに移行でしょうか。
佼成の団員の仲田守氏が海外志向な感じですものね。
メロディがよい曲がいいよね!
シーガルいいよね!!
くれない、はどんな感じの曲かしら?気になります。
福本信太郎氏ソロの「シーガル」が聴いたことあるのですが、
須川展也氏ソロの「シーガル」もいいですね。
このおしゃれちっくなところがたまりません。
「三つのジャポニスム」ですね!きゃあきゃあ☆
どきどき。
コンクールレパートリーとしても人気ですね!
原典はあたろうね!
ということですね。
どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント