« 2010年8月の吹奏楽番組放送予定&ゲーム音楽番組2題 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第56回定期演奏会の音源が着うたになりました! »

2010/07/27

たそがれコンサート2010 07.23開催分【感想】

こんばんは。

今日は響宴占いbotで「ちびクラ協奏曲」が出たり、
個人的に大好きな立石先生が指揮をなさっている大島高校が
自由曲「森の贈り物」で鹿児島代表になったりと、
なんだかとってもうれしいこと続きです。
大島高校、全国大会まで出てきてほしいな。

ということで、ためていた演奏会感想を書きます。
たそがれコンサートの先週金曜日分の感想ですね。
この日はなんだか不思議な日で、
職場の現役ホルン吹きの方に楽器を見せてもらったり、
たそがれコンサートの会場でいろいろもらったりしました。
いろいろもらった内容はまた後ほど。

で、この日は梅雨明け一発目のたそがれコンサートで、
どう考えても今日は開催するだろう、というお天気だったこともあって
会場は超満員でした。

前半は四條畷学園高等学校吹奏楽部の演奏です。
一般の方にも馴染み深いスーザのマーチからスタートです。
新曲が多く演奏されがちな昨今において、
このようなプログラムが組まれるというのは本当にうれしいことだと思います。
最近の若い方はマーチがあまり好きではない方も多いようですが、
マーチ、楽しいのでぜひぜひ演奏してほしいなあ、と思うのです。

で、次は「たなばた」ですね。
最近、たそがれコンサートでは毎年どこかの団体が
「たなばた」を演奏しています。
ので、毎年来られている方には馴染み深い曲となっているのではないでしょうか。
高校生が演奏する「たなばた」って、本来あるべき姿ではあるんですよね。
今回の演奏は、ティンパニが印象的でした。

「ジャパニーズ・グラフィティ V」は、栄光の50年台なのですが、
演奏している高校生は余裕で生まれていないという衝撃の事実。
50年代生まれって、先生の立場になるんですよね・・・
時代を感じさせます。
演奏している皆さんは原曲を知っているのかな?
気になるところです。
ところで、このアレンジの目玉はなんといっても「北酒場」ですよね!
イントロが原曲そのものでいい感じです。

ラストは「ヤッターマン Brass Rock」。
ちょっと前までリメイクが放送されていたのもあって、
幅広い年代の方が知っていてよい選曲だったのでは、と思います。
演奏時の見た目も工夫されていて、
見ていても面白かったです。

後半は海上自衛隊舞鶴音楽隊の演奏です。
今回は2団体ともたそがれコンサート初お目見えということで、
フレッシュな組み合わせだったそうです。
いろんな団体の演奏が聴けるのって楽しいですよね。

大人の団体なのでもちろん選曲も大人。
「イン・ザ・ムード」からスタートです。
アレンジもしゃれていていい感じでした。夕暮れ時にいい感じですね。
しっとりとした「ムーン・リバー」の次は、
まいづるクイーンのトロンボーン担当の隊員さんによる歌で
「Butterfly(バタフライ)」を。
のびやかでよい声でした。
個人的に大好きな曲なので、歌つきで聴けてよかったです。

しっとりとした女性らしい曲が2曲続いた後は、
イケメントランペッター4人による「ブラス・マシーン」を。
見せ所がたくさんあってとっても面白かったです。
どのイケメンがよいかなんて答えが出せません!
みんな素敵な方ばっかりです。

最後は、サックスをフィーチャーした
「オレンジ・エクスプレス」で締め。
大人の魅力たっぷりでした。

今回はなんと、アンコールがありまして、
海上自衛隊だけに曲は行進曲「軍艦」!
私の隣に座った方がとても喜んでおられました。
大好きだそうです。
ちなみに、なぜ隣に座られていたかというと、
私が席を譲ったからなんですね。
端っこに座っていた私が中の方に移動したのでした。
ちなみに、さらに中の方に座っていた方も移動してくださいました。
ありがたい限りです。
その、席を譲ったお礼にお菓子をいただいたのでした。
お茶もいかがといってくださったのですが、
さすがに自分のお茶をもっていたので、こちらはご遠慮いたしました。
で、帰りがけに、昨年市民音楽教室で一緒だった方が声をかけてくださって、
演奏会のチケットをいただきました。
が、この日は既に予定が入っていまして・・・ごめんなさい。
お誘いありがとうございます。

ということで、簡単ではありますが感想でした。
次回行くたそがれコンサートは、たぶん8月になると思います。

-------------------------------------------
●プログラム
四條畷学園高等学校吹奏楽部 【指揮】田中 一也

1. 行進曲「美中の美」 J. P. スーザ

2. たなばた 酒井 格

3. ジャパニーズ・グラフィティ V
~日本レコード大賞 栄光の昭和50年代~
北の宿から ~ 北酒場 ~ ルビーの指環 ~ 勝手にしやがれ / 磯崎 敦博

4. ヤッターマン Brass Rock 山本 正之 / 郷間 幹男

海上自衛隊舞鶴音楽隊 【指揮】植田 哲生 ●プログラム
曲目 作曲 / 編曲

1. イン・ザ・ムード G. ミラー / 山本 幸三郎

2. ムーン・リバー H. マンシーニ / 星出 尚志

3. Butterfly(バタフライ) 末光 篤 / 早瀬 和史

4. ブラス・マシーン M. テイラー / 谷口 祐一

5. オレンジ・エクスプレス 渡辺 貞夫 / 安田 知史
-------------------------------------------


|

« 2010年8月の吹奏楽番組放送予定&ゲーム音楽番組2題 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第56回定期演奏会の音源が着うたになりました! »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

演奏会感想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たそがれコンサート2010 07.23開催分【感想】:

« 2010年8月の吹奏楽番組放送予定&ゲーム音楽番組2題 | トップページ | 大津シンフォニックバンド第56回定期演奏会の音源が着うたになりました! »