« 【2013.11.27 更新】響宴作品占いbotを作りました | トップページ | 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 ヤン・ヴァンデルロースト氏公開レッスン&平成22年度 大阪市音楽団 市民音楽教室受講生募集のお知らせ »

2010/06/09

大阪音楽セミナー2010 古今東西音楽考(その25)の第1日に行ったよ

こんばんは。

世間的な今日の吹奏楽の話題といえば
「吹奏楽の旅2010」だと思われますが、
私は「笑ってコラえて」を録画してセミナーを受講していました。
だって!講師が高昌帥氏だったんですもの!
目的の「日本の吹奏楽の現状とこれからの展望」
は最後の30分程度にお話をされて、
新作を発表する場として「全日本吹奏楽コンクール課題曲」と、
「響宴」が紹介されていました。
どっちもbotを作っているので、
興味のある方はどうぞ。
・課題曲占いbot
 http://twitter.com/kadaikyoku
・響宴作品占いbot
 http://twitter.com/kyo_en

講演の中でいくつか曲が流されたのですが、
締めが高昌帥氏の作品でした。
どの曲でしょう?
正解は、じゃじゃん!!
「吹奏楽のための風景詩『陽が昇るとき』より第一詩、『衝動』」です!!
第9回響宴での演奏ですね。ちなみにDVD。
DVDなのでもちろん!指揮の森島先生や、
さっくすおやぢさまはじめ大津シンフォニックバンドの皆様が
プロジェクターで大写しされていたのでした。
そこでテンションがあがりまくっていたのはたぶん私ぐらいだったと思います。
「(OSBは)とっても上手です」とおっしゃる高氏に胸キュンでした。
高氏のOSBへの愛あふれるラストでした。

他にもいろいろ面白いものを見たり聴いたりしたのですが、
何よりもラブが大事ですので、
今回はここメインで。

というお話でした。

|

« 【2013.11.27 更新】響宴作品占いbotを作りました | トップページ | 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 ヤン・ヴァンデルロースト氏公開レッスン&平成22年度 大阪市音楽団 市民音楽教室受講生募集のお知らせ »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
課題曲botをフォローさせていただいております。
元吹奏楽部員として、発見した瞬間即「フォローする」ボタンを押しておりました(笑)。
もうひとつ占いbotを作っていらっしゃるのですね。今度お邪魔させていただきます。

ところで、初めてのコメントで大変失礼なのですが、ひとまずbotの製作者様にご相談したく、この場をお借りしました。
実は、6月6日から課題曲botのフォローをさせていただいたのですが、9日を最後にリプライ(占い結果)が返ってこなくなりました。
10日、11日とも夜はツイッターがとても重く、エラーの連続でしたのでそのせいかと思っていたのですが、今朝も2回送って2回ともスルーされております。
時間帯を変えたり間を置いたりと私なりに試してはいるのですが、それでも結果が芳しくないため、あとはどうすればよいのかわかりません。
大変申し訳ありませんが、考えられる原因等ございましたら、お聞かせいただけると助かります。いったんリムーブ(ブロック)して、再度フォローしようかとも考えてはおります。
お時間のあるときでかまいませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

投稿: ぱるぷん | 2010/06/12 09:48

ぱるぷんさま、コメントありがとうございます。

課題曲占いbot、ご利用ありがとうございます。
ぱるぷんさまのような方に使っていただけるといいな、
と思っていましたので、とてもうれしいです。

お問い合わせの件について回答いたします。
課題曲botですが、
調査をいたしましたが現在、自動でのreplyがうまく動作していないようです。
botを直接たたいても、課題曲botで使用しているシステムにてテスト用の動作確認をさせても動くのですが、
自動的に動作させるとうまくいかない、という状況です。
もうひとつの響宴botはうまく動きますので、
課題曲botをリムーブしていただいて、響宴botをご利用いただいたほうがよいのかもしれません。
ちなみに響宴botはこちらです。
http://twitter.com/kyo_en

昨日から、ということですので、
もしかしたらワールドカップ開催期間中はずっとこんな感じかもしれません。
ワールドカップ終了後、また落ち着いたら動作も安定するかと思います。
確実なことが言えず申し訳ありません。

twitterを使用しないお楽しみ形コンテンツといいますと、
私よりはるかに技術力の高い方が作成された
「燃えろ!!普門館」などもございますので、
もしよろしければどうぞ。
http://www.tkwop.jp/game/mfmf/mfmo.html

私の方でもできるときはほぼ毎日、botの動作確認をしておりますので、
また、安定して動作するようになりましたらお知らせいたします。

以上です。
よろしくお願いいたします。

投稿: ごいんきょ | 2010/06/12 13:38

ごいんきょ様*


早速のご回答ありがとうございます。
ほかの方のbotまでご紹介いただき、本当に感謝です。

なるほど、ワールドカップがありましたね。
私がサッカーに興味がないのと、周囲でも今回はそれほど盛り上がりがないので、完全に見落としていました。どうりでツイッターが重いはずです。
課題曲botはとても楽しませていただいているので、しばらくは今のままで様子を見ていきたいと思います。

botの管理も、なかなか気を遣うものなんですね。
そのおかげで楽しませてもらって幸せです。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

投稿: ぱるぷん | 2010/06/12 18:11

ぱるぷんさま、コメントありがとうございます。

申し訳ありません、説明不足でした。
響宴botは私が設定したものです。
「燃えろ!!普門館」はゲームですね。botではないです。
ごめんなさい。

私もワールドカップにはあまり関心がないのですが、
ニュースでいろいろ見ますので、思い当たった次第です。
課題曲bot、継続してご利用いただけるということで、とても感謝しています。

私は本業が社内SEですので、
何か起こったときの対処はたいていの場合、把握しているのですが
こちらで手を尽くしてもそれ以上のことができないときがとても心苦しいです。
今がまさにその状態ですね。
ご不便をおかけし申し訳ありませんが、お待ちいただけると幸いです。

こちらこそよろしくお願いいたします。

投稿: ごいんきょ | 2010/06/12 21:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪音楽セミナー2010 古今東西音楽考(その25)の第1日に行ったよ:

« 【2013.11.27 更新】響宴作品占いbotを作りました | トップページ | 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 ヤン・ヴァンデルロースト氏公開レッスン&平成22年度 大阪市音楽団 市民音楽教室受講生募集のお知らせ »