« 6周年を迎えました | トップページ | さっき記事を書いていたのですが »

2010/06/27

【吹奏楽のひびき】2010.06.27 放送分 実況

おはようございます。

今日はリクエスト特集です。
放送内容は、最初に発表されていたプログラムと一部内容が変わっています。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-06-27&ch=07&eid=87910

ということで、はじめは「行進曲“砲声”」ですね。
リクエストされた方は賢い方なんでしょうね・・・
知識レベルの高い方だと思われます。
アルフォードのマーチって独特の雰囲気だなあと思います。
短調のマーチが多いイメージですが、はてさて。

ところで、前放送のおはなしの森は「野ばら」なんですね。
このお話好きなんですよ。教科書にも載っていたはずです。

スウェアリンジェン=大阪って私も初めてききました。
私はかなりこってりした地域の大阪在住ですが・・・
もしかしてNAPPさまは私のこと、こってりしてると思ってる?
きゃーきゃー。
これでも私はあまり大阪出身っぽく見られないのですが・・・
はてさて。

おお!今日はもしかして大阪プチ特集でしょうか。
わくわく、わくわく、うれしいです。
こちらもお祝いかしら?
わーいわーい、ありがとうございます。
かなり大阪色の強い演奏でうれしいです。
小狂詩曲懐かしいなあ。

コンクールのときはこの低音から始まる箇所がカットされたのですよね。
ああ、いろいろ思い出します。

かなり演奏、上品です。
むしろ繊細さを感じるのですが・・・いかがでしょうか?

「グローバル・バリエーションズ」、コンクールでも演奏されますね。
いいわー、イギリスいいわー。
今日はなんだか私好みでいい感じです。
学校の授業っぽく感じる曲です。はじめがあの鐘だから?
おお!スペイン!!

かなりめまぐるしく曲想が変わる
(当然といえば当然なのですが)
曲なので、ぼーっとしてると置いてかれますね。
この上品な演奏がたまりませんことよ。

きゃあきゃあ!NAPPさまのアレンジですよ!!
胸キュン☆です。
っていうか年齢読み上げられちゃうのですね・・・
ちょっとはずかしいですね。
それにしてもサッカー決勝まで進んでいってよかったですね。
NAPPさまのアレンジは音が太くてよいよね!

「日本サッカーの歌」は、この前の「題名のない音楽会」
でも放送されてましたよね。
市音の演奏、いいですねー。

ブブゼラ、きっと私も吹けちゃうね!

ということで、実況でした。


|

« 6周年を迎えました | トップページ | さっき記事を書いていたのですが »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

吹奏楽のひびき」カテゴリの記事

テレビ・ラジオ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【吹奏楽のひびき】2010.06.27 放送分 実況:

« 6周年を迎えました | トップページ | さっき記事を書いていたのですが »