【吹奏楽のひびき】2010.06.13 放送分 実況
おはようございます。
今日の放送内容はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100613/001/07-0815.html
朝から憂鬱です。
未婚女性が親から言われることは大体同じ、
ということで今日も同じことを言われました。
そして私の父は人の感情を逆なでするのが得意
(そしてそれも私に受け継がれています・・・悲しい)
なので、余計に憂鬱なのです。
そんな憂鬱な気分と同調するような曲ですね。
「管楽オーケストラとバイオリンのための協奏曲」。
ヴァイオリンと協奏曲をするにはこれぐらいの小さな編成(15人)
でないと駄目なのかな。
そんな風に落ち込んでいてもなんの意味もないので、
何かしら元気になれる材料を探し中です。
ちょっと別のことを考えたら、元気になれました。
ところで、今週の「吹奏楽のひびき」の放送の後に、
フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルの演奏が放送されます。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100613/001/07-0900.html
気になる方はどうぞ。
曲に話を戻して。
ヴァイオリンがかなり前面に出ているせいか、
「吹奏楽」という雰囲気がいい意味で薄くてよいですね。
どちらかというと室内楽的な雰囲気を感じます。
普段聴く曲と違っていて、面白いです。
今日のNAPPさまは優しいですね。
「メキシコの祭り」!来週もO.リードの特集ですから、
しばらくO.リードの曲が続くのですね。
ちなみに、来週の放送内容。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100620/001/07-0815.html
いろいろ曲、あるんですね。
「メキシコの祭り」の最初のホルンが個人的に大好きです。
あと、チューブラベル。
「メキシコの祭り」は、かなり長い曲なのですが、
割と気楽に聴けるところがいいですね。
やっぱりラテンだからでしょうか?
ということで実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント