« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2010のごあんない | トップページ | 今年のコンクール出没予定 »

2010/05/24

天王星

こんばんは。

こっそり受けてた情報処理試験の結果を見ましたら、
案の定というべきか不合格でした。
が、しかし!午前だけ見たら合格だったのです!!
午後も、かなり惜しい感じの点数でした。
悔しいので、秋試験受けます。
それにしても、午前が合格ラインに達してたのには自信につながりました。
がんばれば、なんとかなるもんなんですね。

ということで、今日のお話です。
World Windband Web Music Download Storeの
今週の無料ダウンロードはホルストの組曲「惑星」より「天王星」です。
http://www-musicdownloadstore.com/fs/add/default.asp?page_num=1275
今週、占いの上で天王星がかなり注目されていて
(魚座から牡羊座に天王星が移動するとのことです。
 天王星が星座を移動するのは、7年ぶりとのこと。)
かなりタイムリーだなあ、と思っていました。
担当者の方は、狙ってこの曲を選んだのかなあ、とも思ってます。
ちなみに、冒頭に情報処理試験(=コンピュータ関連の資格)
の話をしたのは天王星がコンピュータ関連のことを象徴しているから、
というのもあります。

天王星というと思い出すのが、
去年、当ブログに占いコンテンツを増やそうと思って、
いろんな人のホロスコープを作ったときに、
NAPPさまの木星-天王星のトラインというのがとても印象的だったことです。
NAPPさまはいわゆる吹奏楽業界における革命をもたらした方だと、
私は個人的に思っているわけですが、
このアスペクトがとてもそれをよくあらわしているなあ、
と思ったのでした。
「改革」と「発展」ですね。
NAPPさまといえば、
本日「谺響(こだま)する時の峡谷-吹奏楽のための交唱的序曲」
の楽譜レンタルが開始となりました。
今の時期は、2年前には「閾下の桜樹─吹奏楽のための」が初演された時期なんですよね。
なんだかそういう時期なのでしょうか。

話がいろんな方向に散っていますが、
天王星というのは占いの上では「革命」の星になります。
私は、ここのところずっと「このままでいいのか」
という問いが自分の中にありまして、
答えを見つけようとしていろいろ試してみています。
試していく中で、問いに対する答えがあればよいな、
と思っています。
問いに対する答えが見つかったとき、
「革命」が起こるのかもしれませんね。

というお話でした。

|

« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2010のごあんない | トップページ | 今年のコンクール出没予定 »

音楽」カテゴリの記事

吹奏楽」カテゴリの記事

日々のつれづれ」カテゴリの記事

ダウンロード音源」カテゴリの記事

占い」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天王星:

« 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 サマーコンサート 2010のごあんない | トップページ | 今年のコンクール出没予定 »