今日はこどもの日
おはようございます。
今日はこどもの日です。
個人的に思い入れのある日なのでなんだかうれしいです。
今日もとてもよいお天気ですし。
連休中はさすがに吹奏楽ニュースもあまりありませんので、
その代わりに私の近況をちまちまと書いていこうと思います。
興味があまりない方は読み飛ばしていただけると幸いです。
私は未だにドラクエ9をやっているのですが
(ドラクエ6は未だ買えず・・・)
今、何を目標にしてるかというとゾーマ様と対戦することです。
そのためには職業スキルをすべて100にしなくてはいけないらしいので、
ひたすら宝の地図にもぐってはメタルキング狩りをしています。
おもに使用している地図ははつこです。いいよね水地図。
なんでゾーマ様と対戦したいかというと
あれです、「勇者の挑戦」が聴きたいからです。
それが聴きたいがためにレベル上げしまくっているわけです。
目標って、自分が納得できればなんでもいいんだなあ、
と思った今日この頃でした。
ゾーマ様の地図自体はもうゲットしていますので、
あとはレベル上げのみ。
それにしても「こんな紙切れいらない」と
青い小鳥のヨッピちゃんに言われるゾーマ様の地図って・・・
そんなところが素敵。
そういえば、青い小鳥、前から気になってたんですよねー。
見かけたら必ず話しかけてます。ビタリ山の小屋とか。
ビタリ山の小屋というと・・・これ以上は際限ないので書くのやめます。
さてさて、実は先月、こっそり音楽評論の体験講座にも行っていました。
何がわかったかというと、
「よしあしは自分の判断で決めることである」ということです。
大人って自由ですね。年齢を重ねてようやく楽になったように思います。
講座は同じ曲の数種類の演奏を聴きわけて、
「どれが一番好きか」というのを申告する形式だったのですが、
私はことごとく少数派で、
「まあそうだよなあ」と自分でも納得してしまっていたのでした。
それでも講座の後で先生に「楽器やってたでしょ」と言われて
いろいろばれそうになったので逃げてきましたが。
いや、別に逃げなくてもよかったのですが。
そんな風にあまりメジャーでないものが好きなタイプなので、
私が風の会萌えなのは個人的にとても納得できるのですが、
知った時点ですごくメジャーでたくさんの方々に愛されまくりの
いたるさま萌えなのが未だに自分でも不思議なのです。
人って不思議なものですね。
というお話でした。
連休最後の日の方も多いと思います(私もそうです)。
素敵な一日をお過ごしください。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- ゲーム音楽とオーケストラと吹奏楽(2017.10.07)
- トーセプレゼンツ ドラゴンクエスト スペシャルコンサート 交響組曲「ドラゴンクエストⅨ」星空の守り人【感想】 (2017.09.10)
- ドラゴンクエストコンサート IN KOBE 【感想】(2017.08.28)
- 「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート 大晦日コンサート開催決定!(2017.07.07)
- 「ドラゴンクエスト」ウインドオーケストラコンサート 板橋公演【感想】(2017.03.14)
「日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 【追記あり】情報処理安全確保支援士試験 合格しました(2018.12.21)
- #ほめ会 やりたい!(2018.02.28)
- 地方の強みを考える(2018.02.28)
- 日常に潜む吹奏楽(2017.10.07)
- 最近のおまとめ活動(2017.01.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント