2010年5月23日の「吹奏楽のひびき」の放送予定
おはようございます。
超胸キュン☆な次回の放送予定です。
詳細はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100523/001/07-0815.html
気になるところを見ていきましょう。
まずは、「シックス・スティックス」。
これは、先ほど行われた第13回響宴でも演奏された曲ですね。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7486/
ここで、放送されるということは、
今後放送されるであろう響宴特集では、
この曲は放送されないのかな、
と思います。
もし響宴特集があるのであれば、
「スペース・グラデーション」が放送されてほしいなあ、
と思う今日この頃です。
「“ティンパニー協奏曲”から 第1楽章」ですよ!きゃあきゃあですよ!!
放送日は、OSBの定演の日でもありますので、
この日はスーパーOSBタイムなわけですね!!
ティンパニ協奏曲、生で聴きましたがとても面白かったですよ。
CDはこちらから購入可能です。
http://www.wako-records.com/shop/7_12.html
このCDに収録されている「軽騎兵」序曲は、
確かNAPPさまアレンジじゃなかったかなー。違ったかな。
「メトセラI」!!「メトセラII」ではないところがポイントですね!!
しかもヤマハ吹奏楽団の演奏で指揮が森田利明氏!!
NAPPさまフェイバリットの真骨頂と思われます。
「ふとんたたきのマーチ」高橋宏樹氏ですよ!
CD詳細はこちら。
http://www.superkids.co.jp/z-brass/zb/090120news_cd.html
私もマーチが好きなのでとっても楽しみです。
リアルふとんたたきを使うのかしら?
ということで、個人的にはとても楽しみの次回の放送。
皆様も聴いてみてくださいね!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「龍谷大学吹奏楽部」カテゴリの記事
- 【CD】酒井 格 : 森の贈り物/東海大学付属第四高等学校吹奏楽部(2015.10.15)
- 第65回関西吹奏楽コンクール大学の部【感想】(2015.08.23)
- 第64回関西吹奏楽コンクール:大学の部【感想】(2014.08.24)
- 龍谷大学文化会学術文化局吹奏楽部 第40回定期演奏会【感想】(2013.12.31)
- 2008年第56回全日本吹奏楽コンクール全国大会 ダウンロード音源配信開始!(2013.12.10)
「大津シンフォニックバンド」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会 のごあんない(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつもありがとうございます。
23日はホール集合が9時なので、車で来るメンバーはチェックするように
団員掲示板に記入しました。中谷先生のスーパープレイが楽しめます。
メトセラはヤマハ吹奏楽団東京のOB経由で楽譜借用を打診したところ、
「IIが出版されているので貸し出しは出来ない」といわれ、全曲演奏を
断念した経緯があります。これも久しぶりに聴けますね。
投稿: さっくすおやぢ | 2010/05/17 01:06
さっくすおやぢさま、コメントありがとうございます。
こちらこそいつもありがとうございます。
今週末、楽しみにしています。
いただきものも今週使用予定です。
中谷先生、素敵でしたね。
今思い出してもうっとりです。
OSB演奏の「メトセラI」聴いてみたかったです。
「メトセラI」といえば、NAPPさまが関わっておられるCDが昨年発売されたのですが、
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1938/
そちらの音源ではなく、
おそらくこちらの音源を使われているところに、
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-1497/
NAPPさまの奥ゆかしさが感じられて好きです。
投稿: ごいんきょ | 2010/05/17 19:39
すみません、ひとつ訂正です。
「吹奏楽のひびき」で使用された音源は、
吹楽IのものではなくてWASBEでの演奏のものだったそうです。
謹んでお詫び申し上げます。
投稿: ごいんきょ | 2010/05/24 00:14