【吹奏楽のひびき】2010.05.30 放送分 実況
おはようございます。
昨日一日中歩いていてとても疲れてしまいました。
この後二度寝するかもしれません・・・
今日の放送内容はこちら。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100530/001/07-0815.html
今日はリクエスト特集なのでがんばります。
今日は優しい感じのNAPPさまですね。
NAPPさまは優しい方ですよ!!
「元禄」!元禄の発音が私と違う!!
出身地方の違いでしょうか?
あー、いい演奏ですねー。
前回の「石の庭」と同じく、すみや音源でしょうか?
「元禄」、他にも音源があるのですが、
(メジャーどころですとこの音源でしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0888/)
あえてこの音源を持ってくるところが素敵です。
ああ!やぶさめチックなところ!!
ここ好きなんですよ。胸キュン☆
元禄繚乱って感じですね!!
櫛田先生は優しい感じの曲も素敵ですが、
熱いのがかっこよくていいんですよ!!
櫛田先生蠍座ですものね!
蠍座はテンション高いのが似合うと思います。
「陸軍分列行進曲」の分列が気になる今日この頃です。
そして今、母がテレビを見にやってきました。
短調のマーチ、好きなんです。
どこらへんが好きかというと、
短調のマーチはほとんどの場合、
一度長調に転調するそうなんです(by馬笑さま)。
その、長調に転調するところが好きです。
NAPPさま!がんばって!!
非常勤の仕事、私も非常勤です!!
正社員→非常勤はつらいですね・・・
ボーナスもないですし・・・
正社員に戻りたいです。
真島さんアレンジの星条旗、いいですよね!!
私も大好きです。
ところで、かなりお年を召された方もお聴きになっているのですね、
「吹奏楽のひびき」。
となると、オープニング&エンディングの曲を把握しているって方は、
意外と多くないのかもしれません。
私も馬笑さまに尋ねられましたし。
ここでもう一度書いておくと、
酒井格作曲「三角の山」です。
このCDの音源が使われていますよ。
http://www.brain-shop.net/shop/g/gBOCD-7168/
ところで私、先日森島先生からおはがきをいただいたのですが、
その中で先生が「酒井作品の知り尽くしている」と書いてくださっていました。
もったいないお言葉、ありがとうございます。
しかし実際、本当にそうなんでしょうか?
NAPPさまや現場監督さまのご意見をお伺いしたいところです。
スーザ指揮の演奏、優しい感じですね。
まったりとしていた感じで好きです。
私も来月、この曲演奏しますよ。
真島氏アレンジの「星条旗」、
アンコールにやると一味違って面白いですよ。
昨年の龍谷大の定演のアンコールが確かこのアレンジだったような。
ところで、NAPPさまは真島氏のことになると熱くなりますねー。
私も真島氏、大好きです。
憧れの人って胸キュン☆ですよね!!
私は文章を書く人なので、憧れの人というと文章を書く方になります。
で、私の憧れの人は森島先生です。
憧れの人にブログ読んで下さってるというのがとてもうれしいです。
いつもありがとうございます。
おはがきもお返事出します。
さて、スコットランドの釣鐘草。
この曲、トロンボーンソロで演奏されることが多いのかな。
よく聴くように思います。
しかしすばらしい演奏ですね。
つややかな演奏がとても素敵です。
ツノケンさん!ツノケンさん優しい方でした。
あれからもう3年たつのですね。
今年はスペシャルバンドの募集はしないのかな?NHK。
「SOUND+1」もなくなってしまったみたいですしね・・・
しかし、この曲をかけて何かを始めるってかなりおしゃれな方だなあ、
と思います。
私は仕事のBGMによく「たなばた」をかけてましたよ。
ものすごく集中できるのです。
ただ、集中しすぎてよく怒られてましたが。
私、集中しすぎると周りの音が一切聞こえなくなるんです。
話を戻して、
この曲が最後なのはこの曲の後に何かを始めるから、
なんですね。
私も何か始めようかな。二度寝とか(苦笑)
っていうかこの熱い演奏聴いた後に二度寝はできないですね。
しかし、いわゆる「吹奏楽」とは違うおしゃれな雰囲気、
さすがビッグバンドです。
いいなあ、あこがれます。
NAPPさま・・・そんなNAPPさまに胸キュン☆です。
私のリクエストはいつか放送されるのでしょうか。
いつか放送されるといいな。
ということで、実況でした。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽のひびき」カテゴリの記事
- 吹奏楽のひびき 浦河町総合文化会館 公開録画 観覧募集中!(2017.05.13)
- 吹奏楽のひびき:日本ウインドアンサンブル《桃太郎バンド》 公開収録 観覧募集!(2016.03.25)
- 2016/1/30(土)吹奏楽のひびき公開収録【感想】(2016.02.06)
- NHK「吹奏楽のひびき」堺市立栂文化会館 公開収録 観覧者募集!(2015.11.22)
- 2015年11月の吹奏楽番組放送予定(2015.10.20)
「テレビ・ラジオ」カテゴリの記事
- 題名のない音楽会 2017/8/1 公開録画 観覧募集中!(2017.07.07)
- エフエム京都α-STATONでシオンのレギュラー番組が始まります!(2017.03.21)
- 東京佼成ウインドオーケストラ出演 題名のない音楽会 公開録画観覧募集!(2017.03.15)
- 2月第二週目は吹奏楽TV番組ウィーク(2017.02.05)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント