ブレーン・ネットTVのクリニックch.が胸キュン☆な件
こんばんは。
今日のお話。
課題曲が「オーディナリー・マーチ」じゃない方も必見!!
高橋宏樹氏萌え萌え動画ですよ!!
詳細は下記アドレスをクリック!
http://www.brain-shop.net/shop/contents3/0795-brain-tv.aspx
ここでちょっと昔話を・・・
↓高橋宏樹氏に初めてお会いしたのはこのとき。
http://coral-b.tea-nifty.com/ver2/2005/06/19_40c3.html
文中で同い年、と書いてますが後ほど私の方が学年がひとつ上、
ということが発覚しました。
(このときは高橋氏→誕生日来てる、私→誕生日まだ、でしたので
見かけ上は同い年だったのです)
ちなみに高橋さんは5月生まれだそうなので、もうすぐお誕生日ですね。
おめでとうございます。
この記事を書いた年は2005年でしたので、
動画のお話にも出てくる
「ストリート・パフォーマーズ・マーチ」が課題曲の年でした。
ので、高橋さんはご招待で演奏会に来られていたのです。
が、課題曲作曲者でかつご招待なのに
Tシャツ、ハーフパンツ、サンダルといういでたちに
若かりし頃の私はかなりの衝撃を受けたのでした。
課題曲大好きっ子の私にとっては
課題曲作曲者なんてもう雲の上の方でしたから。
ええ、そりゃあもう。
余談ですが、この記事、コメント欄まで読むとちょっと面白いですよ。
それはともかくとして、
さすがに5年もたつと雰囲気変わりますね。
なんだか大人だわー、とか思いながら動画見てました。
そういえば、先月「風雅」という演奏会が大阪でありまして、
都合が合えば行きたいなと思ってたのですが、
残念ながら兄の結婚式のためいけませんでした。
高橋さん関西に来られる機会ないかな。
久しぶりお会いしたいなあ、と考えている今日この頃です。
という、お話でした。
| 固定リンク
« 【2012.4.15更新】「科戸の鵲巣」を聴き比べ(再掲載)&ニュー・ウィンド・レパートリー2010を買ったよ | トップページ | 「笑ってコラえて!」吹奏楽の旅2010と平成22年度下谷奨励賞決定 »
「音楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
「吹奏楽コンクール」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 東京佼成ウインドオーケストラの課題曲コンサートで聴きたい曲アンケート実施中!(2017.02.13)
- メディアで見る吹奏楽(2016.12.12)
「吹奏楽コンクール課題曲」カテゴリの記事
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会【感想】(2018.12.29)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 後半【感想】(2018.10.31)
- 第66回全日本吹奏楽コンクール 職場・一般の部 前半 【感想】(2018.10.31)
- 大津シンフォニックバンド第75回定期演奏会 のごあんない(2018.10.18)
- 大津シンフォニックバンド第74回定期演奏会【感想】(2018.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント